秋になって慌ただしくなってきましたびっくり



とりあえずは週末に講習会を受けるので

その練習。

そしてお三味線の解体のおさらい(笑)

きっと大丈夫と思いあれっきりでした爆笑



2回目ともなればだいぶ順調、、、ですが

なんか、壊してしまいそうで怖いですアセアセ



でも、楽器は人を見るようなので

恐れず自信を持って解体しますてへぺろ



そして来年夏の子供達の演奏会の

曲の時間を連絡しなければならず



まだ子供達も弾けていない状態なのに

これくらいで弾いてもらおうと

イメージして時間を測る、、計2曲。



そしてそれと別に子供達に

弾いてもらおうと計画が進んでいる

難解な曲の解読びっくり

とりあえず楽譜を見ながら音源を聴いて

これみんな弾けるのかな?と

ふと考える1曲。



そして来月自分が弾く曲の

どうしても弾きづらいところを

どうしたものかと師匠に質問。



手の形を修正して

あとは練習あるのみ。



いつ合奏練習しましょう

あれもやらなきゃこれもやらなきゃ。



頭が忙しくなってきましたアセアセ



それでもあの難解な七小町の三絃が

ある程度スムーズに弾けるようになったのは

時間をかけた賜物。



期間が長かっただけでトータルの

練習時間はそれほどでもないのに

それなりに弾けるようになる。



不思議なもので、やっぱり

慣れてくるんですよね爆笑

 


まさに

継続は力なり!



めまいがしそうですが

(実際してます)

倒れないようにがんばりますウインク



寒くなり、また近隣の暖房の

室外機なのかなんなのか

音が気になり眠れませんガーン



耳が良いのか神経質なのか(笑)

こう言う音って苦手です。

子供達は聞こえないと言うのですが

ほんとでしょうかアセアセ



昨年の冬はそこまで影響なく

寝室で寝れましたが

その前の年は寝室では

眠れませんでした。



今年もそろそろ諦めて

別な部屋で寝ようかと考え中。。



耳栓も効かず、、、

ネットで見かけた40,000円弱の

デジタルの耳栓を買うべきなのかどうか

迷っています



そこまでの価格であれば

どなたかのお墨付きがないと

ちょっと怖いですアセアセ



どなたか、使ったことある方

効果を教えて下さい╰(*´︶`*)╯♡








最後までお読み下さりありがとうございますハート

 


レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ