10年以上ぶりにおさらいしている

交声曲「日蓮」おねがい



ん?もしかして20年くらい

経ってるかもしれませんアセアセ



それなのに弾いてみると

けっこう覚えています!



よっぽど一生懸命練習したんでしょうねウインク



そして、テンポの速いところが

あるのですが

ついていくのに必死だった

記憶があります。



なので、お箏じゃなくて

コーラスに入りたい、と思ってました汗うさぎ



でも!それがどこだったのか

わからないくらい、今は

ちゃんと弾けますびっくり



20年も経つと、さすがに

成長しますね爆笑 

 


そしてこの曲、コーラスの方が

後半ずーっと



南妙法蓮華経

南妙法蓮華経



と歌っていますびっくり

初めて聴く方はびっくりするかもしれませんアセアセ



でもお経のような感じではなくて

一定のリズムに合わせて

南妙法蓮華経の連続なので

聴くとしばらく頭から離れないんです笑い泣き




南妙法蓮華経のコーラスに合わせて

バリトンソロも入る華やかな曲。



この交声曲「日蓮」と縁深い

本佛寺にも訪れたことがありますびっくり



懐かしい、、、というか

これは本当に大変な経験でしたアセアセ


https://ameblo.jp/kotoyuinokai/entry-12690334105.html


 

次回、この日蓮が

ステージで演奏される際には

ぜひみなさん聴きにいらして下さいねキラキラ






最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ