生徒さんのTさんの息子さんが
通う星置養護学校ほしみ高等学園の
音楽の授業にお邪魔してきました![]()
行くことになったきっかけは
こちらから![]()
最初に駐車場に入り校舎に近づこうと
したものの目の前には段差。
これは乗り越えられる段差なのか
乗り越えちゃだめな段差なのか
車を停めてしばし考え、、、
だめかも
と思いTさんに連絡![]()
そしたら
「その1本奥から入って下さい」
とのこと![]()
曲がるのひとつ早かったようです![]()
無理に乗り越えなくてよかった![]()
今回は音楽の授業の後半の時間をいただき
Tさんとともに参加しました![]()
前半の楽しいリズム練習合奏に
私たちも後ろでこっそり参加![]()
じゃ、私タンバリンのとこやるので
Tさんはカスタネットのとこのリズム
お願いしますね![]()
と2人でわいわい参加(笑)
これが楽しすぎました![]()
そして私たちの時間![]()
少しお箏の説明をして
二重奏を聴いていただきました![]()
(残念ながら写真なし
)
そしてまたお箏のお話![]()
お箏はある生き物になぞらえて
いろいろな部位の名前がついてますよ![]()
さぁ、なんの生き物でしょう![]()
みんな思い思いの答えを
くれました![]()
ん?なになに?の表情を
Tさんが写真に収めてくれてました![]()
オモシロイ![]()
そして見事正解者が![]()
すごーいっ正解![]()
音楽の先生が
お箏の楽器説明の画像を用意して
くれてました![]()
おかげで説明がスムーズでした![]()
希望者にお箏体験タイム![]()
弾いてみたい人〜![]()
はーい
でたくさん手が上がりました![]()
なので順番に体験タイム![]()
この場面の写真はありませんが
みんな興味津々で
お爪を付けて自分で糸に触れて
音が出ると嬉しそう![]()
むずかしい〜
楽しい〜
と言いながらほんとに心から
楽しんでくれている様子が伝わり
聴いてる生徒さんも
すごーい
と応援してくれて
教室内が笑顔で溢れていました![]()
安齋先生、野村先生、
貴重な機会をありがとうございました![]()
舘岡さんもありがとうございました![]()
あっ。Tさん(笑)
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()









