札幌三曲協会の曲順は
くじ引きで決まります![]()
早めの時間が好まれ
今回師匠がくじを引いた結果
20曲中17番目と言う
終盤の時間帯に決まり
師匠は
ごめんね〜
と仰っていました![]()
が![]()
朝ものすごく早起きをせず
のんびり髪の毛をセットし
お着物を着てお化粧をして
とっても余裕で準備をし
演奏前に他の方の演奏を
聴く余裕まである![]()
とってものんびりペースで
準備ができて、私は
後半の方がいいわ
と思いました![]()
本当は11時開演の最初から
聴けると1番よかったとは思いますが![]()
私たちが演奏したさしそう光
とても好評でした![]()
華やかな前奏から歌に続き
とても弾き応えも聴き応えもある
曲です![]()
前で弾く師匠の迫力を
ヒシヒシと感じながら
後ろで弾かせていただきました![]()
歌のとき、あまり俯き過ぎないように
気をつけていますが、逆に
もう少し顔を下げるべきでしょうか![]()
手の速い曲は弾くのは大変ですが
聴いている方は楽しいようですね
こう言う曲を作曲する
宮城道雄先生はほんとに天才です
今回、共済ホールの駐車場は
満車になっていたので
向かいの全日空ホテルの駐車場へ
停めました
あまり知られていないのか
ガラガラでした
穴場ですね
そんなこんなで無事に演奏終了し
打ち上げで
5月6日のコンサートでのアンケートを
見せてもらい
なるほどなるほど〜の
連続でした![]()
全体的に子供達の演奏への
賞賛が多くとても嬉しかったです![]()
やっぱり合奏って楽しいですね![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()






