ロバサン ロバサン とことっと
おみみぴょこぴょこ とことっと
カララン カララン くびのすず
おみみぴょこぴょこ とことっと
かわいいですね![]()
お箏を習い始めて最初に使う
宮城道雄小曲集に
最初に出てくる曲が
このロバサン![]()
とってもかわいい曲で
うちの息子くんも小学1年生の
初舞台の際にこのロバサンを
弾き歌いしました![]()
短い曲ですが
音が上がったり下がったりするところや
2番になると手は動かないのに歌だけ
言葉が変わったりするので
ついつい手も一緒に弾いてしまったり
と言うところがこの曲の
難しいポイントだと思います![]()
やはり手は手、歌は歌で
別々に練習をしてから
弾き歌いすると
難しポイントも割とスムーズに
クリアできますね![]()
なのでレッスンでは、どんな曲でも
最初から1人で弾き歌いはさせず
手だけ、歌だけ、と別々にやってみて
さぁ一緒に
としています![]()
つまづきやすいところは
どうしてつまづくか原因を見極めて
効果的な練習をすると
難なくクリアできますね![]()
練習の仕方ってとても大切です![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()


