未経験の落語の出囃子![]()
そして本気の地唄鶴の聲の演奏![]()
北海寺さんの素敵な本堂にて
演奏させていただきました![]()
本堂は普段貸し出すことはないそうで
さらには恐れ多くも
住職さんがお経を唱えるスペースを
配置換えしてセッティングさせていただきました![]()
まずはお三味線と言っても
いろいろな分野があり
私は地唄で歌が主なんです〜のお話から![]()
何やら俯いていますね![]()
鶴の聲の歌詞と概要を
解説してから演奏しました![]()
雨が降ったら雨宿りしてみたくなった方が
増えました![]()
そして出囃子![]()
当日に「太鼓の達人がいる」とわかり
急遽メンバー変更![]()
YouTubeで勉強してくれました![]()
鳴物関係もお寺のものを
自由に使って下さいとのご配慮で
楽しい楽器選びからでした![]()
出囃子を始めるタイミング
止めるタイミングも教えていただき![]()
落語家さんお2人と打ち合わせ![]()
出囃子メンバーとも打ち合わせ![]()
そして本番もバッチリ![]()
こちらは梅の栄![]()
太鼓で2種類の音を入れてくれました![]()
住職さんと奥様も見守って下さってます![]()
私なにやらニヤけていますね
そして2曲目は
デイビークロケット![]()
こう言うカッコいい系の音楽も
出囃子に使われることを初めて知りました![]()
リズミカルな木柾と鉦を入れてくれました![]()
出囃子も楽しく終え、
落語も楽しませていただきました![]()
出演者、そして
札幌清田倫理法人会 田村健一会長
北海道倫理法人会 上村幸将副幹事長
とともに記念撮影![]()
楽しんだあとは
北一ミートプレゼンツのすき焼き![]()
こんな美味しいお肉をいただきました![]()
すき焼きの具材準備から
会場セッティングまですべて
幹事役員さん方の手によるもの![]()
総勢70名以上で大盛り上がり![]()
今回お寺をお貸し下さった
北海寺の住職の奥様 長谷川多恵さんと
この素晴らしい企画の立役者
疋田恵子専任幹事![]()
後ろの紳士は竹内事務長![]()
※この写真のみiPhoneによる自撮りです
企画、設え、盛り上がり
すべてが最高の新年会となりました![]()
こんな経験、なかなかできません![]()
写真撮影:上村幸矢さん(ウエムラスタジオ)
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()











