昨日わらべうたのことをブログに書きましたが
では唱歌とは何でしょう![]()
明治維新後に西洋音楽を取り入れて
学校教育のために作られた曲
とされています![]()
西洋音楽![]()
![]()
ドレミですね![]()
なので明るい印象があり、
何より学校などでも
歌ったり聴いたりしていたので
さらに馴染みがあるのかも知れません![]()
季節毎にいろいろな曲があり
きれいな曲が多い印象です![]()
私は
早春賦
春の小川
故郷
虫の声
などが好きです![]()
これらが
おことはじめ(乃木調子編)に
載っており、
私もよく弾いています![]()
*故郷は載っていません
楽譜は、和楽器店さんにお願いすると
送っていただけます![]()
お箏でもいろんな曲が弾けます![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()


