お箏はお着物で演奏するイメージがありますね![]()
ですが、演奏する側としては
自由に手が動かせる
ノースリーブで演奏するのが
何の心配もなく楽ちんです![]()
ですがお着物で演奏する機会は
やはりたくさんあります![]()
お着物での演奏の際は
自分の袂(お着物の袖)が糸に触れ、
せっかく弾いた音を消してしまう![]()
ということがあります![]()
そんなときは![]()
袂クリップが便利です![]()
(正式名称不明
)
袂の後ろ側に付け、
帯のお太鼓の中に通します![]()
これを使うと
腕を前に出したときに袂が付いてこないんですね![]()
常に誰かが後ろで袂を持っててくれる感じ![]()
だいぶ安心感が増します![]()
袂が気になって弾けない![]()
なんてことにならないよう
万全の準備をして演奏に挑みましょう![]()
長すぎると意味がないので、
自分の好みの長さに調整
しておくとさらに良いです![]()
私は無駄に2個も結び目が![]()
いろんな色やデザインのものがありますよ![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()



