11月に記念すべき第1回発表会を
開催することに致しましたが、
着々と準備も進んでいます![]()
まず何をするかと言うと![]()
曲決めですね![]()
こんな曲が合うんじゃないかな![]()
この曲楽しくて好き(私が
)
なかなかチャレンジ曲かも~![]()
なんて思いながら、
弾いて楽しい、聴いて楽しい内容になるよう
いろいろ考え![]()
決まりました~![]()
![]()
![]()
この他、いつもの小曲集や童曲集からも
選曲しています![]()
レッスンにいらっしゃる生徒さんに
順次ご案内とともにお渡ししています![]()
生徒のみなさま、お楽しみに~~![]()
そして決まっていないのは講師演奏です
笑
抱えている曲はた~~くさんありますが、
それらはすべて合奏曲なので
1人では成り立たない曲ばかりなんですよね![]()
さてどうしましょう。
お箏を弾くか
十七絃を弾くか
お三味線を弾くか![]()
生徒のみなさんの伴奏で上記ひと通り弾きますので
それでご勘弁いただけないでしょうか![]()
なんてずるいことを考えている私なのでした![]()
が![]()
![]()
![]()
そんなときにどこからともなく聞こえてくる
ラクしちゃだめよ~~
という師匠の声![]()
ハイ、重々承知しておりますm(_ _)m
笑
いつでも進化成長発展です![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()
大好評![]()
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるの演奏動画です![]()





