お箏もお三味線も最初は
宮城道雄小曲集を使います![]()
が、お箏は曲数も多いので
ひとつずつ追うことで
いろいろな技法を身につけられますが、
お三味線の方は曲数が少なく![]()
あっという間に曲が難しくなってしまいます![]()
そして子供向けの曲もとっても少ないのです![]()
でも楽しく上達してほしいですよね![]()
そこで![]()
レッスンではきらきら星など、
子供ちゃん達が知っている曲も
取り入れています![]()
メロディを弾くのはなかなか難しいので
お三味線を伴奏として
歌います![]()
歌が好きな子供ちゃんはとっても多いです![]()
そして自分で
トーン トーン
と伴奏を入れながら歌うのって
楽しいですよね![]()
タイミングの練習にもなり
歌いながら弾くことも自然と身に付きます![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()
大好評![]()
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるの演奏動画です![]()





