お正月のファクトリーでの演奏の際のお着物

 

 

先日の新春賀詞交歓会でのお着物

 

 

すべて違うお着物にしてみましたラブラブ

 

 

何枚くらいお着物を持っていますか?

 

 

よく聞かれますが、たくさーんあります爆  笑

 

 

ですが、演奏の際に着るお着物は、、、

 

 

そんなにもない気がしますアセアセ

 

 

お箏の二重奏や三重奏、もしくは大合奏などであれば

 

 

みなさんとお着物を合わせたり打ち合わせの上

 

 

どんな色もののを着るか選びますが、

 

 

ソロや今回のような場合には

 

 

やはり華やかなお着物を選びますおねがい

 

 

実はお正月に着た3枚は、



和裁をする母が仕立ててくれたお着物ですニコニコ

 


元旦



2日



3日



 

母は和裁のプロではありませんが、



ちゃんと着れるように仕立ててくれるので(笑)

 

 

とても助かっていますラブラブ

 

 

先日の賀詞交歓会でのお着物は

 

 

母の振袖ですおねがい

 



 

総柄でとても品のあるお着物なので、



私も気に入っておりよく着ていますウインク

 

 

お着物はこうして時代を超え、



世代を超えて長く着られるのが

 

 

利点ですね爆  笑

 

 

きっと娘も成長したら着ることになると思いますニコニコ

 

 

ちなみに私の振袖は袖を切らずに置いていますウインク



 

最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 

    フォローしてね…