お三味線は、左手で絃を押さえて音程を変え、



バチで糸をはじいて音をだします。

 

 

絃がついているので絃楽器?

 

 

とも思いますが、奏法からして

 

 

打楽器ですよ、と良く言いますルンルン

 


 

胴に張られた皮に響かせて音を出しますから

 

 

和太鼓にも似ていますねキラキラ



お三味線の場合は皮をバンバン叩くわけではありませんがアセアセ



津軽三味線などは、



割と小さいバチでバンバンかっこよく弾きますね音符



私が弾く地唄三味線は、バチは大きく、



津軽三味線のような激しい



バチさばきはありません。



と言いたいところですが、激しくはないものの



速くて手が回らないガーンと言う曲もあります笑い泣き







左手のツボも、右手のバチも気にしなくては



ならないのですから本当に大忙しです爆笑



ですがあの独特な、なんとも言えない音色は



大きな魅力ですおねがい



初めての方でもしっかり丁寧に



ご指導しますので



お三味線弾いてみたいなキラキラ



と言う方はぜひ体験レッスンにお越し下さいねピンクハート





最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 

    フォローしてね…