お三味線に興味を持ち先月から通ってくれている
小学6年生のYちゃん![]()
おうちでも練習できるようにと
ご両親が楽器を購入して下さいました![]()
信頼する和楽器店さんにお願いするお三味線は
職人さんがひとつひとつ作って下さいます![]()
ですので注文してから手元に届くまでは数週間![]()
楽しみに待っていたYちゃんのお手元に
無事お三味線が渡りました![]()
Yちゃんもとても嬉しそう![]()
ケースのファスナーを開けて、ヒモを外して、、、
とってもかわいい長袋ですネ![]()
ひとつひとつ解説しながら楽器の準備をお教えします![]()
棹は素手であまり触らないように![]()
駒はちゃんと向きを確認してこうやって付けますヨ![]()
そして調絃にも挑戦![]()
ゆるゆるになっている糸を
糸巻きを巻いて締めていきます![]()
最初は糸巻きの巻き方もコツが必要で
なかなかうまく回せないんですよね![]()
グッと押し回して止めるのがなかなか難しいのです![]()
一生懸命手順を覚えて、弾く練習もして![]()
最後はしまい方もきちんとお伝えして。
このお三味線もきっと大事にしてもらえることと思います![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()




