今月から親子さんで通ってくださることになったYさん
ご家族みんなこの音とまれの大ファンだそうです
基本は2人一緒にレッスンですが
お子さんは他の習い事の都合もあり月1回のみ。
まずはお母さまが初レッスンにいらっしゃいました
今回レンタル箏システムをご利用なので、
まずは弾くための準備を一緒にしてみました
琴柱を立てるのも、初めての時はドキドキしますよね
お箏の糸は割と張っているので
グッと糸を持ち上げて
その下にサッと琴柱を置いて
琴柱の溝に糸を乗せます
これを13本
そしてチューナーで音を合わせて行きます
最初はチューナーアプリ(無料)で大丈夫です
使いづらい、反応が悪い等々、不便を感じたら
ちゃんとしたチューナーをお買い求めいただければ良いかなと思います
さっそくアプリをダウンロードして頂きご自身で調絃
ピアノ経験者のお母様なので
音に対する反応はばっちり
ちょっと高い、ちょっと低いの微妙な調整も楽しんでしてくださいました
もう少し上げましょう
もう少し下げましょう
あ、もう一度上げましょう
うーん、上がり過ぎちゃったのでほんのちょっと下げましょう〜1mmくらいでいいです
という感じで調絃していきます
この調絃、大変な面もありますが、みなさん楽しんでやってくださいます
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を