札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
お箏は親指で弾くことがとても多いですが
もちろん複数の指を使って
2つ以上の音を同時に弾くこともあります![]()
2つの音を同時に弾くことを
合わせ爪(あわせづめ)
と呼びます![]()
合わせ爪の際は
3の指と1の指だったり
2の指と1の指で弾くのですが、
近い糸の場合、弾いたあとに
お爪同士がぶつかってしまう距離の場合があるため
2本の指をずらして弾きます![]()
お指はこんな形で用意します![]()
その形のまま糸の上にお指をセットします
![]()
同じ糸に向かって
3の指は手前に1の指は向こうに動き
弾いたあとはこんな風にお爪同士が
ぶつからないようにします![]()
本来このくらい近い糸の場合は
2の指と親指のセットが弾きやすいのですが
次の動きの都合で
3の指の指示がある場合があります![]()
このように同じ糸に
同時に着地するのはなかなか難しく、、![]()
なんでも練習ですね![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()




