札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗

 

いつもお読み下さりありがとうございますニコニコ

 

 

子供の頃から

 

 

「ピアノのレッスン」


「歌のレッスン」

 

 

と言うように「レッスン」という言葉に



慣れ親しんでいたので

 

 

お箏についても



「レッスン」という言葉を使っていました。

 

 

日本語右矢印お稽古

 

英語右矢印レッスン(lesson)

 

 

の感覚でしたが、、、

 

 


改めて「稽古」の意味を知ると

 

 

 

使い分けが必要なのかも知れない



と気づきましたガーン

 

 

 

稽古=古 (いにしえ) を

   稽 (かんが) える


 

image

 


 

芸事に関しては「稽古」という言葉が合っていますねおねがい

 


 

稽古(けいこ)とは一より習ひ十を知り

十よりかへる もとのその一

千利休の和歌ですおねがい

 

 

稽古照今

「古から学び、今に照らし、現在の指針を見いだす」

*古事記より

 

 

 

日本語は奥が深いですねおねがい

 

 



因みに「稽古」には自分で練習することも含まれていると思いますが

 


学ぶという意味合いからなのでしょうニコニコ

 

 

 

レッスン練習ですが

 

 

lessonは先生とのレッスン(教授)

 

 

練習は個人練習(practice)という使い分けになっていると思います爆笑

 

 


日本語=英語で単純に訳して使うのではなく、

 

 


それぞれの意味をきちんと理解して使い分けることが必要ですねキラキラ

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 


人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 


    フォローしてね…

 

 

 

 

箏・三味線教室 結生の会
 
お箏やお三味線を弾いてみませんか?おねがい
 
イチョウ秋の入会キャンペーンイチョウ
 
体験レッスン随時受付中です✨✨
 

 

今まで無料体験を行ってきましたが、このたび有料とさせていただくことになりました。

 

 

!10月中に体験される方に限り体験レッスン料は無料とさせていただきますルンルン

お問合せも大歓迎です照れ

 

 

 
 
 教室ウェブサイトもご覧ください音符