札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
以前にもご紹介しましたが、お箏の糸は13本あります![]()
見ての通りすべて白いので
特に真ん中あたりの糸の
六 七 八 などは
慣れるまでは
六だと思ったら七だったり
七だと思ったら八だったり・・・![]()
ということがよくあります![]()
しかも一から数えるにも、
曲を弾きながら、
一、二、三、四、、、と数えようとしても
間に合わないんですよね![]()
そんなときは![]()
こんな秘密兵器もあります![]()
糸の下にガイドを貼ると
どれがどの糸なのか一目瞭然![]()
「数えるのに疲れちゃって弾けないわ
」
というときはこの秘密兵器で
ちょっと楽をするのもありです![]()
もちろんこれはまだ楽器になれていない
初心者の方のみに限ります![]()
そして、こうしたガイドがあるのに慣れてしまうと
「ガイドがないとわからない」
ということにもなってしまうので、
この秘密兵器の導入と卒業には
見極めが必要です![]()
どんな年代の方でも
楽しく弾けるというのが1番です![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()





