札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
お箏の曲ってみなさんどんなイメージでしょうか![]()
古典的なイメージをお持ちの方も多いと思います![]()
流派にもよりますが、お箏を習うと
古典曲
その流派の曲
他流派の曲
(人気の名曲などは流派を超えていろいろな流派で演奏されます)
そして現代曲など本当に様々な曲を弾く機会があります![]()
意外に知られていませんが、
みなさんご存知のポップスなどもお箏で弾けるんです![]()
お箏用に編曲されている楽譜も多く出版されており、重宝しております![]()
ディズニー音楽(星に願いを、美女と野獣など)
ジブリ音楽(さんぽ、いつも何度でも、海の見える街など)
そのとき流行の曲(少し前になりますが紅蓮華やパプリカなど)
映画音楽
ポップス
などなど本当にいろんな曲がお箏で弾けてしまうんです![]()
楽譜がなければ、五線譜から調絃を決めて弾くこともできます![]()
個人的にとても好きなのは
「大きな古時計」のアレンジで、
お箏の奏法を利用して時計のカチカチ音を表現するなど、
曲の良さを最大限に表現できているんです![]()
レッスンの際も、ご希望に合わせていろいろな曲を取り入れております![]()
こんな曲をお箏で弾いてみたい![]()
聴いてみたい![]()
などありましたらお知らせ下さい![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()


