札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます
習い事で人気の楽器と言えば、やっぱりピアノですね
私も弾いていましたし、ピアノがあるおうちも多く、音感が鍛えられたりメリットも多く、人気な理由がわかります
ですが
昔は習い事と言えばお箏の方がメジャーだったんですよね
私がお箏に出会うきっかけをくれたおばあちゃんに言われました。
「K子ちゃんはピアノ習わせてもらえて幸せやなぁ
私なんて、
「ピアノなんて高いもの買えないよお箏で十分」って言われて習わせてもらえへんかったでぇ〜
と。
周りの子供達もお箏ばっかりだったそうです。
えっ
と思いますよね
「おばあちゃん、今の時代は逆だよ今はピアノ習ってる人の方が断然多いよ
」
と伝えたところ
「ほ〜〜みんな幸せやなぁ〜
」
と羨ましがりつつ、ものすごく驚いていました
すっかり「身近な楽器」から遠のいてしまったお箏さん
こんなに楽しい楽器なのに
それを聞いてからずっと思っていることがあります
何か楽器習ってみようか
ピアノにする?お箏にする?
と、当たり前のように選択肢にお箏が入るようになると良いなと
(お三味線もですね)
敷居が高いイメージが付いてしまっていますが、どなたでも楽しめる楽器です
そして、お子さんから大人まで幅広い年代の方にお楽しみ頂けます
もっと気軽にお箏など和楽器に触れて頂けるととても嬉しいです
まずは何でも経験ですね
お箏もピアノと同様に、脳が鍛えられたりなど、
メリットがたくさんありますよ
お箏との出会いをくれたおばあちゃん90歳になった今でもお箏を弾いています
コロナ禍前のお泊まり会にてお箏で遊ぶキッズ達
みんな興味津々
まずは感染者数が減り、緊急事態宣言が解除されることを願いましょう
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を