札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
今日も暑いですね💦
うちわパタパタ、、、
ではありません![]()
これも練習の一環なのです![]()
うちわをバチに持ち替えると
あら
バチさばきが上手になりました![]()
先々月からお三味線を習いに来てくれている小学3年生のNちゃん
うちわもバチさばきもすっかり上手になりました![]()
お三味線を弾く時、右腕をお三味線の胴に置いて手首のスナップでバチを動かします。
この手首のスナップは、日常生活にはあまりない動きだなぁと思うのですが、
実はこの暑い夏にはよく登場している動きなんです![]()
うちわやお扇子を扇ぐとき、自然と手首のスナップを使っていませんか![]()
さぁ、やってみてください![]()
パタパタパタ、、、
皆さんさすがですね![]()
きっと日本人ならうちわやお扇子はとても身近で子供の頃から使い慣れていますよね![]()
それをバチに持ち替えるとお三味線が弾けてしまうんですね![]()
![]()
![]()
お三味線のレッスン風景です![]()
お三味線のレッスンもお箏と同様に椅子でのレッスンが可能です![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()





