東京公演も残り15席/ブラザーのレーザープリンタ/雑談
【東京公演残り15席】
タイトルの通りです。みなさまありがとうございます。そして、まだチラシ発送しておりません。200枚のチラシですが、名簿の整理しておわってしまいそう。ネットみてる人優先となってしまった。いや、ちゃんと送りますよ。いつもみたいに、1000枚送るわけではないので、今回はチラシがほとんどの方に届かないことでしょう。(枚数が少ないため)そのへんはご容赦を。
そして、今回、大規模Update・・・とかかくと、ゲームの世界になってしまうけれど、名簿(GAYOのもっている発送リスト)を大幅修正いたしました。内容はおいておいて、今後のDM発送規模が、1500枚から、500枚に縮小されますので、特に、今回、届かなかった方や、いけないけど、チラシ(DMはがき)は欲しいという方、いつも届いているけど確実にという方は、再度、再再度、GAYOまでご連絡ください。お金をけちっているわけではなく、どうもこういう事務処理が苦手なGAYOなので、という理由でございます。
そして、ご連絡いただいたかたは、もちろん発送優先リストにジャンプINさせていただきます。
【ブラザーのレーザープリンタ】
数年前・・・っていつだろう5年前か、6年前。発売されたばかりのレーザープリンタ(家庭用)をいつものヨドバシカメラ新宿に買いにいった。当時は高かったレーザープリンタが、15000円以下で買えるという格安製品に、迷わず手をだしたのである。
プリンターといえば、HP(ひゅれぱ)か、EPSONという2択の人生を歩んできたGAYOではあるが、ここでまさかの「Brother」という選択。
(ちなみに、GAYOの実家はCANON製品を愛用している・・・・)
とにかく「譜面印刷」が多かったので、モノクロのレザプリがほしかったのだ。いままでのインクジェットだと、水分に弱くてね。すぐにじんでしまうから。
=水分?=
とびちる血、吹き出す汗。(練習のときの)
なんてことはないけれど。あまりに価格が安かったので、ヨドバシの店員さんにしつこくきいた記憶がある。何故安いのか。
たしか、そのときは、
・これは家庭用で、本体をプラスチックで作られているので、耐久度が低いんです
耐久度とは、落として壊すとかいう意味もあるかもしれないけれど、印刷枚数のことらしい。2万枚だったか?このへんはうろ覚えだけど、そのくらい印刷すると部品などが摩耗して、へたる。そういう仕様だから、安くなっているらしい。
それともう一点、
・プリンターの会社は、本体よりも、交換カートリッジ(この場合はトナーですね)で稼いでいるのです。
とのこと。電話会社が昔、本体を安くうって、月額固定費+通信費で回収していたのと同じ感じかな。
そして納得して、購入。今にいたる。もう、なんというか大当たりの製品だった。この6年で、トナーは、3回かえたかな。トナーが6000円くらいだっけ?あやふやだけど。十分、役割果たしたと思う。GAYOがいままで購入した物の中でも、ぴかいいちに元をとった製品となった。
(これではまるで、壊れて廃棄処分・・・という流れじゃないですか)
製品名は「HL-2240D」
1番古い型だね。最後の「D」は、両面印刷ができるという機種ね。ついてないのは、ちょい安い。
今回、2月にライブがある。そして怒濤のリハーサルが始まっているわけだが、それに伴い、怒濤の印刷ラッシュが・・・・・。トナーが点滅しはじめたので、トナーを買うか、新しいレザプリ買うか、ヨドバシに週末いってきた。
あいかわらず、安い。12000円くらいで、後継機種が出ているという。トナーカートリッジも共有。そう、こういうの大事よね。機種でるたびにカートリッジかえていったら、ユーザーついてこない。そのへん、ブラザーわかってる。
で、値段と機種を確認して、よし、これなら壊れるまで今のをつかって、壊れたら「即買い」できるなと。
結果、トナーだけ買って、帰ってきたという。そして火曜日の今日。そのトナーすら、ランプは点滅しているが、まだ使えるという。。。。
ブラザーさんの回し者ではないけれど、これ、譜面印刷ほんといいっす。安くて経済的。綺麗。早い。GAYO的にはオススメ。他のユーザーいたら、逆にこっちのがいいよという情報も求む。
【雑談:MAC】
さらについでに、Macの新製品みてきた。自分がつかっている27インチのiMacも、もう2世代前になっているのかな、3世代か?PowerMacが、いまの私のiMacみたいな感じで、iMacの新機種は、曲面仕様になっていた。かっちょいい。いいのいいの。買うとしたら、またiMacだろうけど、PowerMacの本体が、なんというのか、円筒・・・、茶筒?・・・・うーむ。かわいかった。和室にも似合いそう。インテリアにもなりそう。そうだよね、ヘビーユーザーじゃないかぎり、あまり拡張しないものね・・・・。あいかわらず、いい製品だしてます。
【雑談:ナチュラルローソン】
久々に出たものだから(すぐ近くだけど)、ついでに。
ナチュラルローソンっていうのがあって、(代々木八幡駅前)そこでうってる「グリーンカレーマン」・・・きたよ。これ。GAYOのツボをつく。おいしかったよ。131円だったよ。
【雑談:魚民】
そこの2Fにある「魚民」。きちゃったよ。これも。
以前一度、幡ヶ谷の「魚民」に4人で入ったことがあるのだが、感想というか印象はまぁ、「普通」だったのね。今回、代々木八幡(代々木公園)駅前にできて、いってみたのさ。新しいお店にはとりあえず1度は顔を出すGAYOである。そしたら、どういうことなのか、うまいのよ。あれ?っていうくらい。安いとはいわないけど、高いともいわない。うまかった。メニュー刷新したのだろうか、全店。そして、このヨドバシ帰りに、どうしてもいきたくなっていってみたら・・・・「満席です」とのこと。うへー。今のお客さんが帰ったあとなら?と思ったら、そのあとも「予約で満席です」だって。うわーい。大人気だね。すごいね。2セットお客さんで満席なんて。いい話だ。ほっこり。
【雑談:うまい棒】
うまい棒というお菓子がある。昔からある。
それのプレミアム製品をみつけたので、買ってみた。
2種
「明太子パウダー味」
「モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ味」
やばす。うまい。
普通のより、値段が高く、長さも長い。うまい。
明日(水曜日)のリハーサルにくる人たちにとっておこうとおもったのに、昨夜、Wizonしながら食べ、本日、朝と昼御飯かわりに、食べ・・・なくなっちゃったわ。また新宿まで買いにいくのは面倒だけど、うーむ。これ知っておいて損はないとおもう。オススメ。(でもWizOnの人たちはみんな知っていた・・・・)
【雑談:豚バラ肉+白菜】
Wizonを運営している「ゲームぽっど」といく会社がある。いくつかのゲームを運営しているらしいのだが、今朝の6時から明日、明後日まで、久々の長時間メンテにはいる。まぁ、ライブ前なので、私はあまりゲームできないのではあるが、どうやらサーバーの移転??らしい。ちがったらごめん。ほんで、本日夕方、ニコニコ生放送とかいうネットのライブストリーミングで放送があった。よくわからん話題ばっかだったし、GAYOのやっているWizonは明日という・・・オチだった(明日はリハーサルでみれない)のだが、そのなかで、なぜか、「料理コーナー」があって、
・白菜
・豚バラ
を鍋に交互にしきつめて、「ミルフィーユ鍋」なるものをつくっていた。
うまそうだった。いや、これおいしいでしょ。そこに大根おろしで「おろしアート?」なる遊び心もあった。いますぐ作りたい。と真剣に思ったけれど作る代わりにいま、こうやって文章を書いている。明日のリハーサルのときに、Studioが鍋臭くなってしまっては申し訳ないのと、独り鍋は・・・ちょっとさみしいかなと。でもいい情報をGETした。一度やってみたい。
さて、夜どうしようかな。さすがに今日は、うまい棒プレミアム2種x2本+蜂蜜のど飴2個では、お腹がもたない。ダイエットにはいいだろうけど。うーむ。
【雑談:リハーサル所感】
2月のライブのリハーサルの話。をなぜか雑談にもってきた。あまり大きな声でいいたくないから。
先日、全体リハーサルとりあえずやってみた。みな忙しい中、よくぞこの狭いStudioに集まってくれた。ありがとう。全体リハーサルの前に、トリオリハーサルを2時間とっておいた。ピアノ+チェロ+箏。そう、この6年やってきたいつもの編成ね。このコーナーがライブでは20分くらいある。Duox2、Triox3かな。
さすがに、これだけやっていると、みな久々でもできてしまうわけよ。それも普通に演奏できてるレベルじゃなくて、もう・・・いま本番でもいいね、レベル。これ大事。いや、やる前からわかっていたし、そうでないと、この6年の意味ないのだけど。じゃ、なんで、2時間もとったのかと?
ちょこちょこ話はしているとおもうが、この3人はゲーム好きなんだな。同じゲームを同時に一緒にやったことはないけれど。GAYOはオンラインゲーム派だし。Kotaさんは、ドラクエ・FF系のやりこみ派だし、Taigaさんは、案外いろいろやる派だし。で、結局2時間のリハーサルのうち、30分くらいでライブの曲はおわり。。。。。残り1時間半は、いつものようにゲームの話で盛り上がり、ゲームの音をだして、盛り上がり・・・・・あぁ、これずっとこうなのね。みたいな。
ライブでもゲームの話できたら、もう3人しゃべりまくるんだけどね。ゲーム会社とかの仕事くれば、間違いなく・・・・他のアーティストに負けない!
(MCに関しては)(演奏じゃないのか?)
というのもあり、全体のリハーサルもあり。
プログラムってまだ公開してなかったかな?2月のは。したかな?ま、いいや。
全員でやる曲はそんなに多くないんだ。だけど、いろいろ手をいれてるので、みな大変ね。よろしくね。ありがとね。
とにかく、大阪公演は、初だし、お客様がほぼ新規330名なので、気合いれまくっております。メンバーも、この気合についてきてほしいです。ファイト。
大阪公演は、映像をとります。後に、YouTubeでアップするのかな?今Upされている、六本木STBの映像みたいな固定カメラだとは思うけれど。GAYO死後の参考映像になればいいですね。
GYAOという人間がどうもバランスがとれていない分、わたしの周りにはすばらしい演奏家が集まっている。GAYOの楽曲を好きといってくれて、その好きの上で演奏をしてくれる貴重な演奏家たちである。
音楽というのは、残らないのね。音源とればとかそうい話ではなく、そのとき、その場にいる人たちでしか共有できないモノがあるのです。そういうモノに対して、多大なる援助をしてくださった今回の大阪の藤本夢グループ様、ステージで共演してくださるみなさま、スタッフの方々、心から感謝です。
きてよかった。
そう思えるライブになりますので、みなさま是非どうぞ。
====
大阪公演は、完売ですが、キャンセルが出るかもしれません。
ライブハウスの都合上、立ち見禁止なので、キャンセル待ちリストに申し込んでいただければ、チャンスはあるかもしれません。あきらめずにどうぞ。
東京公演は、本日、現在、残り15名です。
えっと、上にも書きましたが、チラシこれから発送です。
いつも来てくださっているファンの方々、まだ申し込みされてないようですが、いっぱいになってしまったらごめんね。Web/FBをチェックしてないからだよ・・なんていわないよ。私が事務処理苦手だから、チラシが届かないだけだよ・・・。
アンコール「Wassai」、参加者しめきりますよ。
そろそろ譜面書いてる時間なくなってくるので。
楽器できる人で、どうせくるなら、参加したほうが楽しいですよ。
で、締め切り、明日(水曜日)の23:59ということで。
あぁ、箏の人でもしいたら、十三絃箏だったら、1面予備あるので、爪だけ持参でどうぞ。十七絃や二十絃、二十五絃で参加されたい方は、楽屋におけますので、自力でもってきてください。フルートやってる方。名手Saekoさんと共演できますよ。ヴァイオリンもヴィオラも。チェロも。他の楽器でも楽しいですよ。
(宣伝しつつ、いっぱいきたら譜面作りの時間あるか心配な私)
つらつらと雑記でした。
GAYO