「18時間後に、代々木上原MUSICASA」
ついに当日になりました。
前日の金曜日、何をしていたかといいますと・・・・
何をしていたんだっけか・・・・。
あぁ、そうそう。新宿伊勢丹と、新宿丸井をうろついてました。暑かった。こりゃ体調によろしくないと、そそくさと帰宅。
コンサート当日に、調絃をしてくださる方と、楽曲チューニングの打ち合わせ+雑談。
アシスタントさんに、プログラム用の用紙を買ってきてもらって、両面印刷。
(どうよ!今回は、前日にやりました=いつもは当日の朝)
今日(当日)買わないといけないものは、
・領収書(CD販売時のときの)
・芳名帳(20年ぶりに使ってみようかと・・・)
・筆ペン(芳名帳用)
・サインペン(芳名帳用)
多分、12時くらいから、お手伝いしてくださる男性ファンの方がいらっしゃるはずなので、その方にお願いしてみよう。
ーーーーーーーーー
そんな感じで、一息つこうとおもいきや・・・事件は起こった。
衣装がみあたらん!
Studio中をひっくりかえしたのに、みつからない・・・
いや、衣装なんて、普段着ないので、なくなるはずが・・・・・ないではないですか。しかしそこはGAYO。ありえないことが起きてしまう。まさかの、Tシャツ演奏?(本人は楽ですが)
探し物は、得意ではないので、とっととあきらめモード・・・。あーあ。
その結末やいかに。コンサートのときにお話しましょう。
(多分、話すの忘れると思うけれど・・・)
(ま、話さなくても、みればわかるけど)
ーーーーーー
前日の景気づけに、久々(3ヶ月ぶりくらい)に、「五行」にいった。今月は「冷やし棒々鶏」。間違いなくおいしいと思っていたけれど、ずっと我慢していたのだけど、ついになぜか行ってしまった。食べた分、明日、お腹がさらにぽっこりしてしまうのだろう。気にしない。みんな、目をつぶって新曲聴くよろしっ!
ーーーーーーーー
そうそう、CD「北のオアシス」の話。
な、なんとか、100枚ほど(1箱分)、別便の特急航空便で届くみたい。27日(土)当日、会場であるMusicasaさんに直接。
コンサート始まる直前だったりして・・・・あはは。
私のこのDuoシリーズのCDは、手作業で作っているので、時間がかかるんだって。知ってるけど・・・。そのへんのお話も、コンサートのときに伺ってみたいと思います>CDプレスの会社の方がいらっしゃる予定
話はかわるが、11月に、大きな演奏仕事の話をいただいた。(8時間ほど前)
が、スケジュールが空いてなかったので・・・・。
そんなもんですよね。
こういうときに思う。身近にもうひとり、箏の友人なりなんなりを作っておけば、クライアント様のご希望にそえて、私の代わりに、演奏してきてもらえるのにと。私の演奏でなくてもよいのであれば・・・・いやいや、これはこれで、また別の意味で悲しいかも。信頼できる箏の仲間がいればねぇ・・・・。こういう話はここ13年の間によくあること。うーむ。うーむ。弟子もつか、交流を復活するか・・・。うーむ。うーむ。
私のコンサートやライブに聴きにきてくれた箏の人がいたら、もっかい最初から仲良くしていこうと思う・・・・。うぅ、自分でいってて悲しいぜっ!
ーーーー
私は事務所をやめて3年と10ヶ月が過ぎる。この間、見事に営業をしていない。コンサートの案内を、名刺をいただいた方々の一部に出しているだけ。われながら、すごいぜ。この努力しない姿勢が。それでもこうやって依頼をしてくださる方々がいるので、音楽を続けていける。曲を書いていける。感謝でいっぱいです。
(お断りする話が多いのは、ごめんなさい・・・・・・)
今回、発表する新作8曲も、気に入った方にはどんどん演奏していってもらいたいと思う。他の楽器のために書いた曲も、別の楽器にアレンジは喜んでしますので・・・。はい。
さて2時前ですね。そろそろお風呂にゆっくり入って、寝ます。
それでは、みなさま、明日19時~です。お時間とれるかたは、ぜひどうぞ。
CD新作2種、同時発売です。
お時間とれなかった方は、どうぞ遠慮無くCDのお申し込みをどうぞ。
(注:CD録音時より、コンサート時のほうが、間違いなく演奏よいです)
(理由:CD録音のほうがよかったら、コンサートのよさが一つ減っちゃうでしょ)
・・・言い訳でした。