ひとりではできない世界 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

いやね、まったく、音楽とは関係ない話なんですが。

STUDIOは、小田急線沿いにある。
夜、夜中、「ザッ、ザッ、ザッ」と、線路内の砂利を踏みしめる音がする。そう、終電が終わってから、保線作業の方々が集団で、線路の点検を徒歩にて(あたりまえだが)している。うーん。すごいね。この時期はもう寒くて大変だろうに。こうして電車の安全が保たれているのだね。当たり前のことだろうけど、それを日々しているのは、やっぱりすごい。仕事とはいえね・・・・。


で、今度は昼日中。
12人一組の保線作業員がごそごそと保線作業をしている。砂利をひっくり返しているのか、何をしているのかは、素人の私にはわからないけれど。電車がくる度に、+1の保安員の方が、笛をふく。旗を振る。そして、12人の保線作業員の方々は、線路脇に電車が通り過ぎるまで並んで待機している。うーん。これも彼らの仕事といえばそれまでなのだが、やはり、何事も裏方の方がいてこそ・・・の世界だなと。



音楽もそう。
私はステージで演奏させていただいているが、そのためには、それはもう多くの方々の協力、仕込みがあってなりたつ。こういうのは子どもの頃からわかっているつもりで、その心は忘れないように音楽をやっているつもりではあるが、こうしてまた改めて実感させられる。

今日のまとめ
何がいいたいかというと、音楽ができて、音楽をやらせてもらえて、幸せだなぁと・・・






今週は、福岡、大阪といってしまうので、STUDIOにはほぼいないです。
何かあれば、携帯電話か携帯メールにお願いします。携帯用PCとか転送とかはしていないので、ご容赦を。

GAYO