
---------------------------
1stステージ:2011年2月3日(金)18:00 Open, 19:00 Start
2ndステージ:2011年2月4日(土)15:00 Open, 15:30 Start
3rdステージ:2011年2月4日(土)18:00 Open, 19:00 Start
場所:銀座TACT(タクト)| 03-3571-3939 | http://www.ginzatact.co.jp/tact/
Charge:¥4000(with 1 drink)(1st,3rdステージ)
出演:
・中垣雅葉(GAYO)(二十絃箏)
・鼓緒太(KOTA)(ピアノ)
・菅野太雅(TAIGA)(チェロ)
・中道勝彦(Micchi)(キーボード)
お問い合わせ・チケット予約:GAYO STUDIO info@gayo-studio.com
-----------------------------
ま、こんな感じ。金曜夜と、土曜日夜は同じ内容なので、コアなファンの方以外は、どちらかでよろしいかと思われます。えぇ、両日こられると、比較ができて、かなり面白いのは間違いないですけれど。
【よき天気】
今日もよき天気。
ここのところ、事務作業に追われていて、徹夜ばかりだったので、ゆっくりこれからお風呂に入ろう。しばらくお湯につかりながら、ライブのプログラム順などを考えていよう(寝るのは危険)
外は寒いけれど、太陽のでている午後2時くらいまで、Studioのベランダでボーッと空を眺めるのは好き。横を小田急線が通っていく。ロマンスカーが通るたびに・・・・あぁ、最近旅行(というかお出かけ)してないなぁと。ライブ終わったらまたフラッとどこかにいきたいな。
【DM発送おわり】
激しくも充実したこの一週間。DMが届いてから、発送作業まで、今回は珍しく独りでやった、だから一週間かかったのか。近年は、ファンの方や友人に手伝ってもらっていたのだけれど、今年は、、、10日間くらい遅く作業が開始されたので、Studioの中が、譜面だらけ+DM発送材料だらけ・・・という、とてもじゃないけど人様をお入れするような状況じゃなかったの。掃除?してるんだけどね。
DM作業してると、楽曲作りたくなるし、楽曲作ってると、DMのことが気になって集中できないしと、悪循環のスパイラル。わかっちゃいるのだから、DMからさっさと終わらせれば効率いいんだよね。(もともと昨年末までに用意して、年明け1月7日に発送予定だった・・・・)次回こそ。次回こそ、目指せ3週間前発送。もとい、4週間前発送。
今回は、めずらしくA4チラシを作った。ライブの案内は、いつもの葉書サイズ。このチラシは、私の2012年、2013年のコンサート案内。ところが封筒が足りなくて、ランダムで発送しました。作為はないので、お気になさらず。このチラシは、ライブ当日にもっていきますので、CD販売のところにおいておきます。どんどんお持ちください。そして宣伝してください。
【譜面作成】
というわけで、今回、なんと、Op.3「For Cartier Roadster」を、リアレンジしてお送りする(予定)。間に合わなかったらごめんなさい。というわけでですね、なんと10年ぶりくらい?に譜面を書いてみた。えぇぇぇ!これ作曲初期の時代だから、覚えちゃったのよね。作ったソフトも違っていたから(Overtureだったかな)、データもない。なくした。Finaleで作るのに6時間。ぉぃぉぃ。横に箏おいて、こうだったっけか、いや、こうだった・・とか記憶を掘り起こしながら、音符をひろっていった。
これが、DM発送の合間の息抜きに・・・・なるわけもなく、ダブルで身体に負担をかけてしまった。いや、すべて、戦国IXAやってたからいけないの。えぇ、反省しております。
そして、もうすぐ今日もお昼になる。正直眠い・・・けれど、これからもう一曲譜面を書いて送らないといけない。(新曲は、このあとに作る予定・・・あくまで予定)
うっきゃぁ。この切羽詰まった感が、好き(?)
【戦国IXA】
最近たまにこの単語を出している。
これは何かというと、無料のブラウザーゲームです。
まぁ、Mixiのサンシャイン牧場(一応有名?)系列です。
日本の会社のスクエァエニックスがやっていて、そっちの本体のほうと、昨年12月からMixiアプリとしても進出してきてやっている。無料がいい!同時並行で、WizardryOnlineもやっているが、これも無料。個人的にはWizOnのほうが面白いのだが、残念ながら、こっちはPKerシステムがあって、正直これがつまらなくさせている。会社サイドの企画としては「ゲームに緊張感を」ということらしいが・・・時間を割いてPlayする私にとっては、邪魔者以外に何者でもなく・・・最近Loginが減っている。残念なことです。
PKerとは、Player Killerだっけ?ちがったかな。とにかくゲームの中で殺されて、持ち物を奪われるという。殺されるだけでも、めんどっちぃのに、自分のアイテム盗まれたらやってられない・・・とか、大声で書くと、そんなの仕様なんだからだったらやるな・・・といわれそう。あっはっは。いや、その通り。だから最近はちょっと離れ気味。(ライブ前だからだよ・・・)
戦国IXAのほうは、私は日本の戦国時代の武将にまったく興味がない・・・というといいすぎだけど、傾倒していないので、どこの国で始めても、かまわなかった。一応知り合いに誘われたので、いうがままにボタンを押していったら「毛利」だった。中国地方ですか。ますます縁がうすい。けど、これはぽちぽちクリックしているだけだけど楽しい。初心者だから、まぁ・・・・あれですけどね。
誘われて気楽にやってみたけれど、これが案外楽しい。無料なのがいい。課金したくなるけど、そこは我慢。そういうわけで、MHFは、休止している。すみません、カプコンさん。
まぁ、息抜きする暇が、だんだん減ってしまうのは、ライブ前だからしょうがない。借りている本も読みたいし、昼寝もしたいし、練習もしたいし、曲も作りたいし。面倒な譜面作りが・・・・一番の鬼門。あと、当日のプログラム作り。考えるの好きだけど、作業するのがねぇ・・・それ以上にやりたいことが多くて、やらないといけないことが多くて。
「時間は作るもの」
(はい、そのとおり)
ライブお楽しみに。人数把握したいので、一応メールか電話で予約していただけるとうれしいです。(70人こえたあたりで、STOPです)
GAYO
P.S.
写真は、DM発送中の切手で遊んでみた・・・
ボヨヨ~ン、ボヨヨ~ンと遊んでいたら、気がついたら・・・大量に。ふっ