源氏物語(映画) | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

さて、そろそろ乃木坂(六本木ミッドタウンのすぐそば)の今日の演奏会場に出向こうか。詳細は、この一つ前の日記です。20人前後の小さな集まりみたいです。集まった人で、演奏おわったあと交流会をするそうです。そっちがメインです。

私は、チェロのTaigaさんといきます。
来年10月27日(土)にやる予定の「GAYOのお喋りコンサート vol.4」~二十絃箏とチェロの出会い~を先取りした感じのミニコンサートです。
「月光の煌き」
「秋の夢」
「天の羽衣」
私のこのチェロとのDuo3曲を披露させていただきます。2月の銀座ライブでは、「秋の夢」を演奏する予定です。

本日都合がついてこられるかたは、もう直接会場にいらしてください。入れないとか、入り口で何かトラブルがありましたら、「GAYOに呼ばれてきた」といえば、問題ないです。はい。






$Gayoのブログ




では、本題「源氏物語」

大和さんの「あさきゆめみし」を高校時代に読み、はまった作品。原文も、現代語訳(3種)も読んだ記憶がある。あるだけで、覚えているかといわれると・・・。

いつか、わたしの組曲「源氏物語」も挑戦してみたいけれど、それにはいろいろな心と生活のゆとりが必要だと思われる。こもって2年くらいかけて、書き上げたいわ。

http://www.genji-nazo.jp/index.html

ここが、角川作品の映画「源氏物語」の公式ページかな。
試写会のご案内をいただいたのに、ポストまったくみてなくて、気がついたら11月で終わってました。いま、上映しているそうなので、明日あたり今日の勢いでみにいこうかな。

なんで試写会のご案内をいただいたかというと、実は、この映画の箏の音は、私なのです。声をかけてくださった作曲家の住友さんに感謝。楽しくレコーディングができました。(過去の日記を探すと、そのときの話も書いてある)


あのときは、オープニングの角川のロゴに、琵琶:半田淳子、箏:GAYOで音を入れたのだけれど。そのまま使われてるとうれしいな。観に行くのが楽しみ。

もし、箏の音が削除されていたら・・・そのときは、きっと私の演奏がダメだったのでしょうね。ご容赦ください。




まぁ、私の音があろうがなかろうが、「源氏物語」という題材は素晴らしいものです。俳優さんをみてみたけれど、実は知ってるひとがいない。お話したことのある人がいない。名前だけなら、「東山さん」「中谷さん」「東儀さん」くらい?でもきっとかなり有名な方たちがそろっているのでしょうね。

世情から疎くなってる音楽家。






それでは、またお会いしましょう。






P.S.
戦国IXA、合戦してると時間が・・・次回からもうちょっと目を離す方向でいきます。

P.S.2
WizOn、やりたい。時間がない。今日がおわって、明日もおわって、明後日もおわって・・・となると、忘年会ラッシュだ。そうだ、忘年会断ればいいんだ。それだ。

P.S.3
箏は、楽しい。練習してても、作曲してても楽しい。ただ、両方が同時にできないのが悲しい。作曲モードのときのリハーサルは、演奏ボロボロ。いつもみなさんに迷惑かけてます。が、本番は、ばっちりよ!いつもだけど。