那須塩原詳細 + 作品番号35:「風香彩」完成 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

できあがりました。
ようやく。

これを8月3日に初めて聴かれる方は、どのような印象をもつのでしょうか。私は好きだなぁ。この曲。


今後、演奏していくたびに、修正されるかもしれないけれど、一応の完成をみた。私の音楽ノートが・・・汚くなってる。

次々に浮かんできちゃってね。音列が。

まいったまいった。


今回使わなかったのもたくさんある。
この曲は、結構前から手をだしていたのだけれど、もう7回目くらいの書き直しで、7回ともぜんぜん違うイントロ、違うメロディー。




それは、違う曲といわないか!?



まぁ、お蔵入りしたほかのメロティーは、いつか私が死んだあと、壊れてなければこのPCから探し出してください。(そんな人いないか)




現在午後6時半。あぁ、一日が終わってしまう。ここのところ、34番、35番と書き続けていて、あっという間に時間が過ぎていく。


今日はこのあと8時からリハーサル。なんと・・・4人くる。
STUDIOのクーラー調子よいといいなぁ。早くいって冷やしておこうかな。



ピアノ・サックス・ベース・・・あ、3人だ。テナーサックスの方はこれないんだ。


SPRITEだよ、SPRITE。
明日本番。渋谷のレストラン。OH YEAH


初めてのスタイルでの「SPRITE」楽しみです。
が、これからのリハーサルにかかってますね。


私は、作曲ひとくぎり。寝たいです。
というか、寝てないです・・・ここのところ。
集中すると、こうやって身体に負担をかけていく。

今では、
寝たら?
寝なさい?
寝よう?
寝たほうがいいよ?

そんな言葉をかけてくれる人がいないから、ずるずると・・・終わりの見えない作業にはまってしまうのね。でも楽しい。


やっとブログでここのところ、楽しいとかけるようになってきた。

脳内の細胞が超・活性化してるのが自分でもわかる。
でも、それに反比例して非常に眠い。


明日起きれるかな・・・・。





また長いブログ書いてしまった。意味もなく。


今日の書きたかったことは、
作品番号35:「風香彩」ができました。


というご報告です。


8月3日にこられるかたは、どうぞ、お楽しみに。






--ーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、8月3日のご案内

http://www.schuleimberg.com/

那須・二期倶楽部
「風・香・彩~二十絃箏・GAYOの音と共に」

那須高原の二期倶楽部は、女性の行きたい温泉のあるホテルとしてつとに湯名ですが、毎年夏に、山のシューレ(学校)があり、それは7月30日から5日間、自然の中で自分の五感を大きく開いて、楽しいレクチャーやワークショップなどの講座を楽しんでいただこうという企画です。

その最終章として、今回は二期リゾートの自然の中にある『石舞台』で、私GAYOの二十絃箏独奏をお楽しみいただきながらのカクテルパーティーが企画されました。

8月3日は夏休みの平日ですが、この大自然の中の夕暮れに響き渡るであろう私の二十絃箏の演奏をどうぞお楽しみください。


東京から新幹線で74分。
大宮からは49分。
那須塩原駅からは、シャトルバスで30分。

日帰りはできますが、ご宿泊希望の方は、25%OFFの特別優待をご利用ください。申し込みは、二期倶楽部に直接どうぞ。


参加費:コンサート+カクテルパーティー込みで、7000円

早くきても、前の日からきても、なにかしらやってる
「山のシューレ」です。

詳細は、http://www.schuleimberg.com/
で確認してください。


このときに、初演となる、今日作った「風香彩」を演奏します。


GAYO