飲ながらのフランス語(その1) | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

昨年、ハンガリーに公演に行く前に、緊急やっつけドイツ語を習ってみた。といっても、実際ご飯を食べにいったという・・・不真面目な生徒であった。
ハンガリーではドイツ語は通じなく、ハンガリー語というものだった(笑)通じる通じないの前に、話せなかったけれど。
で、今回は、フランス語。
久しぶりに再会した友人から少し教えていただいた。
が・・・覚えておけるのかは疑問。なのでメモ。

une biere = ビール ・・・ドイツ語のときもこれから始めたような
(ユンヌビエール)
真ん中のeには、アクソンという右上から左下に払う感じの記号が上につく。どうやって表示するのかわからないので、そのまま「e」
ビールが女性形名詞だそうで、une(ユンヌ)となるそうで、それならば、男性形名詞だったら?そう、un(アン)だそうです。

男性名詞と女性名詞は、なぜか決まっているらしく、あまり深く考えてもしょうがないらしい・・・けど、深く考えると昔からの大きな流れがあるらしい。ほほー・・・・。

順序だてて習えばいいものを、ついついハイボールなんぞを飲みながらの流れだったので、

where are you from?
きみどこ生まれ?(こんな訳でいいのか?)
これをフランス語で教えてPLZ.

= Vous venez d'ou?(ヴヴネドゥ?)

vous = you
venez = come
d'ou = de ou = from where
だそうで。。。
venez の原形は、venir(ヴニール)=comeらしい。
主語がYou(複数)のvous(ヴ)なので、語尾が変化してvenez(ヴネ)になるそうで。
すでに、複雑な言葉だ・・・。おかげでハイボールがすすむ。

ここででてくるdeは、from....なるほど前置詞ね。
でも、deというのは、of.....の意味もあるらしい。ほほぅ。
何気に横着なのね、フランス人。

Vous venez d'ou?
= De Ou est-ce que vous venez?
= De Ou venez vous?

同じ表現らしい。だんだんおかたくなっていくらしいけど。
est-ce que(エスク)を入れると、疑問形になるそうで、これは便利な表現!なのか!?
君って何人?どこの国の人?ってききたいときにこれでいいのかな?
出身地と国籍は、違うような気もするけど、ま、そこはおいておこう。

たったこれだけでも、軽く数十分経過。いやぁ、ありがたい。



this beer....このビール
と、またビールネタできいてしまった。

cette biere(セットゥビエール)だったかな?セッテじゃないよね・・・あぁ、あやふやに。

このthisは、後ろにくる名詞の性別で変化するんだって。

ce....男性名詞
cet...男性名詞の始まりが母音の場合
cette....女性名詞

なるほどなるほど・・・って、頭だけで理解してる人。
とまぁ、こんな感じでした。続きはまた今度。


GAYO