ブログを書こう書こうと思いながら早2ヶ月…
今年もあと25日ほどで終わります
時間は沢山あるはずが、
子供が居るとまとまった集中する仕事は出来ません(こんなブログですが…)
お陰様で忙しくも
健康的に過ごすことが出来ています!
皆さまは元気にお過ごしですか?
子供も1歳となり立派な幼児となった所もありますが、まだまだ赤ちゃんです

夜泣きはまだ少ないものの、離乳食を食べない食べない…

離乳のゴールもまるで見えませんが…本人に合わせて気負わずにやっていきたいと思います。
あれだけ何年もほぼ毎日働いていたのに、現在は月に多くて10人…(身内を含む)
それでも、なるべくご迷惑をかけずに少しでも仕事が出来ているのはありがたいです。
理想の部分復帰はまず子供を満3歳でこども園か、保育園に入れることなのでまた決まり次第ブログに書かせて頂きます。
0歳から…という案も過ぎりましたが、
体調不良によるキャンセル続きやそこにマイナスになる保育料や社会保険料などを考え、なるべく患者さんにご迷惑をかけずに自分もいっぱいいっぱいにならないようにと考えています。
とりあえず今年度の経費のマイナスを最低限に抑える事が出来たので息子を見ていてくれる家族に感謝です

年収8万(少な…)見込みだったのですが、もっと少なくて確定申告をする必要性を考えさせられますが…頑張ります

復帰した時に患者さんが居な過ぎて子供の出費に耐えられなくなったら…と考えると怖いですが、その時は働きに出ます…!
そうならないように、何卒ことり鍼灸治療院を来年もお忘れにならないようにお願いいたします!
あと、育休中急に「明日ご予約いかがですか?」と連絡が来ても不快に思われませんように

(急な予定の空きや子供の体調により突然の連絡になります)

※選手から貰ったひよこの着ぐるみで客引きをする子供院長と事務仕事を可愛く邪魔する犬達
家で子供と2人の時間が多いと、祖母に気軽に会いに行けていた数年前を思い出します。
気軽に立ち寄れる場所があるってありがたい事なんだなとも。
実家には事務仕事も含めて沢山通いお世話になっていますが…

先日両親とたこ焼きパーティーをした時も、子供の時は永遠に開催されると思っていたこれは年に一度だったらあと何回…と考えると大切にしたいなと思いました。
子供の成長はめまぐるしいですが
我々大人も周りの環境や心身が少しずつ、または急に変化していきます。
誰もが通っていく道ですが、
痛みや不具合ならそれが遅く少なく済むように
1日でも気楽に生活を送れるように
生涯を通して微力ながらサポート出来ると嬉しいです

私自身、産前産後を通して体のダメージを感じ気持ちが沈んだ事もありますが
1年の間にとても回復しました!
弱点はありますが思い返すと1年間の回復幅に生命力を感じ、もっと鍛えていかないとなと思いました。
80歳になっても、マッサージさせて貰うために

2024年、令和6年も皆さまにとって良い1年となりますように!
子供の事が頭を占めていますが、私の大事な患者さん達の事もいつも考えて応援しています!
来年もよろしくお願いいたします!