昨日は、バレンタイン
最近は、すっかりペコ太郎ラブ になっているコトリですが、
久しぶりにダンナさんのために、
時間をかけて、
スィーツをこしらえました
キャラメルムースのケーキ
中にはコーヒースポンジと、リンゴのキャラメリゼ入り。
これ・・・、多分コトリが作るケーキの中で一番時間がかかるんだけど・・・、
カンペキに、デコレーションの文字を失敗
ダンナさんは、「ろびー・・・?」と、読んでくれました・・・
毎日、楽しくペコ太郎とのんびり育児休暇を過ごせるのも、
としてその育児休暇の延長を出来るのも、
ダンナさんが、一生懸命働いてくれているおかげ。
本当に、感謝感謝です。
その感謝の気持ちを込めて、ちょっと手の込んだケーキにしたんだけどね、
そしてあからさまにを入れてみたんだけどね、
最後のツメが甘くてごめんね。
来年は、またツメまでしっかり気持ちを込めますから~
バレンタインに買ったバラ
ちょっと高くてびっくりしたけど、
その香りで納得
たった1輪で、ダイニングがすご~くいい香り
久しぶりに、ペコ太郎が寝たあと、
2人カフェを楽しんだ夜でした~
先日嬉しい再会がありました
それは、今はもう閉店してしまった、
「ma douce」というインテリア雑貨~家具を扱うお店、
の、スタッフさん(店長さん)と再会できたこと。
当時そのお店では「北の住まい設計社」の家具も扱っていて、
近所に住んでいたコトリは、
週末にもなると足しげく、高価な(私には・・・)家具をナデナデしに通ってものでした
数年後、お家を建てた時に、やっとその憧れの家具が手に入り・・・
今では我が家のリビングの中心となっています
お家を建てて、お店から遠くなり、
たまにしか行けなくなって間もなく・・・
残念ながらma douceは閉店になってしまいました。
少々お高いけれど、長く長~く使える色々なステキな物を置いているあんなお店は、
他で見たことがありません。
お買いものが出来なくなるのはもちろん、
気さくなスタッフさんたちとお話出来なくなるのも、
とってもとっても悲しかった記憶があります
そんな大好きだったお店の元店長のAくんが、
コトリのご近所の住む、のんきちゃんと、仲良しだったことが判明
今は遠く離れて住むAさんが札幌に戻ってくる、ということで、
コトリも混ぜてもらい、
我が家で再会のランチ会をすることが出来ました
今はみんな子持ちになって、とっても賑やかな再会となりました
Aくんの奥さんとは初対面だったけれど、
そんなの全然お構いなしに楽しくて、あっという間の時間でした
ちなみにのんきちゃんも「北の住まい設計社」のダイニングの愛用者
一つの家具がみんなを集めてくれたのかしら~、なんて思ったり
好きな物との出会いも、大好きな人との出会いも、
こうしてつながっていくと、巡り合わせって、こういうことかしら~、
なんてしみじみ感じてみたり
あ、ちなみにma douceの閉店後は、
現在GOODNEWSという、北の住まい設計者の直営店です。
先日リニューアルしたカフェに行ってきました
オリジナル家具もその他の北欧家具や雑貨も、
統一感があって、これまコトリの好きな具合のお店になっています
でも、やっぱりma douceの方が好きだったな、私は・・・
Rくん、いつか衣食住をトータルコーディネートできる、
ma douceのようなお店を出すのが夢だそう
ランチ会で、あれやこれや取扱って欲しい商品を、
すでにおねだりしてしまいました
コトリ、お得意様になるので、ぜひ頑張ってお店を出してくださ~い