夕べ、実家の両親とダンナさんと、
たらふく焼き肉を食べて帰ってきて、
我が家で食べる、新年はじめてのごはんの様子です
今年は、お母さんの作ったおせちをもらってきたので、
お正月用の食器に並べて、おいしく頂きました
我が家は、おせちをお重に詰める習慣がないので、
毎年少しづつ集めている、お正月っぽい食器でおせちを頂きます
ゆずの器や、グリーンの梅皿、塗りのお椀・・・
来年は、茶わん蒸し用の器が欲しいなぁ
ダイニングテーブルに敷くのは・・・
梅の柄のペーパーランチョンマットを、桐のランチョンマットに重ねて
箸置きも梅
お箸も、ツルとカメのおめでたい柄
この食器たちに、お母さんにもらったおせちを盛り付けて
お雑煮には、りぼん結びとて手毬の生麩を入れました
コトリ家のお正月の食卓の出来上がり
豪華~という感じではないかもしれないけれど、
色とりどりで、楽しいでしょう?
来年はそろそろ、重箱につめてのおせちデビューをしようかしら・・・