毎年、28日にしめ飾りを飾るのが、恒例のコトリ家
昨日、毎年しめ飾りを買うお花屋さんに行ったら、まさかの売り切れ~
(☆去年のしめ飾り☆)
ブリザードフラワーを使ったしめ飾り、とっても楽しみにしていたのに~、
やっぱり予約しておけば良かった・・・。
しょんぼりしていたら、顔馴染みの定員さんが、
お家のあちこちに、縁起もののお花を飾るのも楽しいよ 、とのこと
ということで、気を取り直して、
松と千両、南天、小物などを買ってきました
早速お家にあちこちお花を飾りましたよ
内玄関のお花
新築祝いに頂いた、大きなガラスの器に、
おおぶりの松の枝、黄色の千両、朱色の菊。
菊も、最近はピンポンマムとか、こういうダリアっぽいのとか、
お洒落なお花になりつつあるんですね~
玄関が、さわやかにお正月らしくなりました ダイニングテーブルのお花
今年新調した市松模様の花器に南天と松の枝を入れて、
母にもらった、塗りのお盆にのせました。
花器も、小さい小物達も、お花屋さんで調達
羽の飾りとか、
金色に塗られたおめでたいお花や松の実とか、
アレンジメントの飾りを譲ってもらったので、数十円です。 ソファのくつろぎコーナーのお花
短く余った松と南天を丸いガラスの器に入れて・・・
なんだか丸い感じが、ほのぼのするの・・・ キッチンのお花
白い一輪差しに、千両を一本、
窓辺に飾りました。
お花屋さんの定員さのオススメ通り、
こんな風にお正月を迎えるお花を飾るのも、とっても楽しい
肝心のしめ飾りは、日の良い明日に買ってこようと思います~