小樽で、にわか観光客 | コトリのLife is beautyful

コトリのLife is beautyful

あっという間に過ぎて行く毎日を、もっと大切に、もっと楽しく




日曜日におたる水族館に行った帰り、

(ペンギンに会いに行った話→


お目当てのケーキ屋さんでお茶をして、

(目にもおいしいケーキ屋さんの話→


帰ろうかな~と思っていたら、


観光客がとっても少ない、観光通り・・・



コトリのLife is beautyful


この通りの先には、「北市硝子」があるので、


普段は歩道も観光客で混み合っているのですよ・・・




春休みの日の午後、


こんな人通りの少ない小樽はとても寂しいです。


最近は札幌でも外国人観光客を見かけないので、


仕方ないのかもしれないけれど・・・


おみやげやさんもガラーンとしていて、


とてもお気の毒なのです。




運河へ続く水路に浮かぶカモさんも、


なんだか寂しそう・・・?


コトリのLife is beautyful




そこで!


小樽が大好きなコトリ夫婦、


にわか観光客をしてきましたハハハ




硝子店をひとつひとつじっくりみて、


うすはりの硝子のコップを探したり、


夏の浴衣に合わせる、とんぼ玉の帯止めを探したりしました♪


普段は観光客が入るところと敬遠しがちだけど、


入ってみたら、すてきな品揃えのお店がたくさんお店


お気に入りのお店がいくつかできましたきらきら




観光用という感じですが、


小さい硝子のオーナメントがたーくさんついた、


「願い事が叶う木」きらきら


コトリのLife is beautyful


「みんなが穏やかに暮らせる日が早くきますように」


と見つめてきましたヨ。





小樽観光の〆は、


コトリ夫婦お気に入りの「かま栄」です。


コトリのLife is beautyful

(画像おかりしてます)


運河どおり沿いにある、


小樽の有名なかまぼこやさん。


運河どおりの工場店は、


焼きたてが食べられてとってもおいしいですペロリ


た~くさん種類があるので、


熱いのをハフハフその場で食べるとよいですヨひらめき




そして最近見つけた穴場(?)


コトリのLife is beautyful


工場店隣の2階にある、


その名も、「キャビンかま栄」


しぶいでしょう?笑


なかなか質実剛健な定食屋さんだけど、


いろんなかまぼこを使った定食がおいしい!




コトリが気に入っている「おでん定食」


コトリのLife is beautyful


質実剛健でしょう?笑


でもでも、新鮮な海の幸で作られた、できたてのかまぼこは、


本当に本当においしいです。


ここのメニュー、ほとんど¥1,000以下です上げ上げ


おたるの名物ごはんは、お寿司だけではないのですフフッ





ちなみに、かまぼこ好き夫婦、


かまぼこを食べて、かつ自宅用に買ってきました。


次の日の晩ごはんのメニューは、


コトリのLife is beautyful


お・で・んおでんクン


かまぼこは、


平天、かぼちゃ、菜の花、黒豆の4種類。


結局・・・3晩続けて、おでんを食べました・・・とり