今、私にできること | コトリのLife is beautyful

コトリのLife is beautyful

あっという間に過ぎて行く毎日を、もっと大切に、もっと楽しく




今回の大災害で、


幸いにも私の住む札幌近郊では、


これといった大きな被害はありませんでした。




でも、テレビや新聞で被災地の様子をうかがうと、


本当に本当に心が痛みます。




週明けの今日、仕事に行ったら、


あまりにもいつもと変わらない日常で、


うまく言葉にできないけれども、


とても複雑な気持ちになりました。


ちょっと離れたところでは、


何万人もの方達が苦しんでいるのに・・・。








震災が起きてから、


何か自分が役に立てること、


やれること、やるべきことを考えていました。



一つはニュースを見ること。


あたりまえすぎて申し訳ないですが、


他人事ではないと思うので、


きちんと経過を見ることで、


自分のなすべきことが見つかるかと思ったからです。




もう一つは、募金への協力。


Yahooポイントがたまっていたので、


すぐに募金にしました。


銀行振り込みなどのものは、


もう少し様子をみながらやろうと思います。





そして、これからできそうなこと。



私のしている仕事は、


保健福祉・医療分野での専門職なので、


このような災害が起こると、


職場を通じて必ず支援派遣の要請が来ます。



今朝職場では、早速4月分までの支援対応のミーティング。


交代で支援に行くのです。


自分にできることで助けになれることはやりたい!


と思っていたのですが・・・。


職場の同僚達から、


最近の体調不良続きの私の支援参加にstopがかかりました。


残念ですが、指摘された通り。


体力が落ちているので、被災地で倒れない自信がないです。



ただもし、


被災地への支援派遣が5月以降も必要になったときのために、


しっかりと体調を回復させて、


以前のように、やせっぽっちだけど丈夫な私に戻り、


直接被災者の方の力になれるよう、


支援派遣に参加したいと思います。


本当はそれまでに支援派遣が不要になっているのと良いのですが・・・。





あともう一つ、


今の私にできること。



無事にこうして毎日の生活を送れていることに感謝すること。


誰でも、生きていると、


とても辛いことや、


もう立ち直れないくらい悲しいことと直面することがあります。


けれども、生きて元気でさえいられればと思うのです。



こうして元気に過ごせる毎日を大切にしなければ、


と改めて感じています。





被災地の方々の辛い思いが少しでも少なくなるように、


そして、たくさんの亡くなった方々のご冥福を、


心からお祈りしています。