2010年度の「親子わらべうたの会」いよいよスタートしました。


今日は、3,4歳児の親子わらべうたの会でした。


お休みの間、子ども達が、「お人形相手にわらべうたを自然と楽しんでいるんですよ~!」

また、妊婦さんからは、上の子どもとわらべうたで遊んでいると、「お腹の赤ちゃんがとっても反応します。」

との声をいただいて、改めて、わらべうたの大切さを実感していました。


親も子どもも自然と笑顔になるわらべうた音譜

それは、「あなたがいてくれているだけで、幸せだよ~」と言葉にしなくても伝えることのできる

一番大切なメッセージなのかもしれませんね~ラブラブ!



さて、今日は5組の親子さん達が遊びに来てくださいました。

久しぶりに会うと、みんな大きくなっていること!!

嬉しくなります。


そして、久々の顔ぶれに子ども達も嬉しいようで、ニコニコです。


「ここはとうちゃん♪」という顔あそびのわらべうたや、

「東京都 日本橋♪」では、みんな大好きなママにくすぐられて

ニコニコです。


少しずつお友達とあそべるようにと

「どんどんばし♪」や「いちばちとまった♪」も楽しみました。

どんどんばしは、門を作ってそれを親子でくぐっていく遊びです。

手をつないで歩くのは難しかったけれど、ニコニコ笑顔のみんなでした。


「いちばちとまった」の遊びは、簡単な鬼ごっこです。

「ブンブン・・」言ったり、ワイワイ走り回る姿が印象的でした。

上手でしたね~


今日は、軍手人形を使って

「はながさいた」(まど みちおさんの詩)も紹介しましたよ~


絵本は・・・(母の日)にちなんで・・・


ちぇー日和

ちぇー日和