ご挨拶が遅れましたが、

引っ越しして、ようやく1か月が経ち、ようやく新しい環境にも

少しずつ慣れてきました。

少しだけ、家の紹介です。



ちぇー日和

キッチン。気に入ったタイルを使ってみました。

遠目に見ると少し、暖炉!?みたい。


ちぇー日和
洗面所もタイル。Natifさんにいただいた鏡にAUAUさんでお願いして、

木の枠をつけてもらいました。柿渋で、塗ってくださいました。

将来、わらべうたの会を自宅で行うときにと来客用の洗面です。


ちぇー日和

パパが、楢の木を磨いて、大工さんがとりつけてくださった

一枚板のカウンター!

パパは、毎日眺めてうっとりしています合格



ずっと田舎暮らしを夢みていた私。でも、子どもの将来、パパの転勤を考慮してこの場所を

選びました。

引っ越したばかりの頃は、小樽から離れた寂しさと家の新しさに気分がめいっていた私。

でも生活が始まり、家族の声や、共に越してきた家具も家に馴染みはじめ、

新居での生活が、この先、どういうふうに色づいていくのか、今は楽しみです。
そういう意味では、「家づくり」は、ようやくスタートしたのかも。


家の建設では、家族、メーカーさん、設計士さん、友人の助けが本当にありがたかったです。

ありがとうございました。


友人も少しずつ遊びにきてくれています音譜



ちぇー日和

お料理をもって遊びにきてくださった、natifのyさんご夫婦。臨月に入った奥様と遊びに来てくださいました。

一緒に早めの晩ご飯。久しぶりにゆっくりお話できて嬉しかったです。

ごちそうさまでした。

赤ちゃん、楽しみにしています。



ちぇー日和

いつもお世話になっているanさん。

なんと「ことりcafe」のネーミング入りの紙芝居台をお祝いに持ってきてくださって

もうビックリ!anさんと出会って、こういうシチュエーションが時々あります。

ほんとanさんは、すごい人です。

一緒にランチを食べ、haruとsちゃんも遊んでくれて、ゆったり来てくださいました。

また来てね。ありがとう!