遅ればせながら「明けまして 

              おめでとうございます」

本年も、どうぞ宜しく、お願いいたします。


昨年は沢山の素晴らしい出会いに恵まれ、学ぶことの多い一年でした。

今年も周りの方々への感謝の気持ちを大切に、一歩一歩、着実にゆっくり

進んでいけたらと思っています。

今年も楽しみの多い年になりそうです。


いたらない点も沢山あるかとは思いますが、今年もどうぞ宜しく

お願いいたします。



さて、先日まで実家のある関西 奈良に里帰りしてきました。飛行機

普段と違って、家族や地元の友人と過ごす賑やかでのんびりした時間となりました。

haruは普段と違う、実家の暮らしに最初は不安もあったのですが、

大好きなおばあちゃん、おじいちゃんにいいところを見せようと

とっても張り切っていました。

関西も寒い日もあったのですが、さすがに雪もなく、毎日、散歩したり大好きな電車に乗ったりと

奈良を満喫してきましたよ音譜



ちぇー日和
義母のおせち料理、毎年とっても楽しみアップ

もちろん雑煮は、丸餅、白みそです!


ちぇー日和 ちぇー日和 ちぇー日和

夫の実家のある「斑鳩の里」。

義父とharuと私で、1時間かけて藤木古墳を通って、法隆寺を散策してきました。

天気も良くって、とっても気持ちよかったですラブラブ!
haruは境内で、鳩を追いかけたりと楽しそうでした。



ちぇー日和 ちぇー日和

帰ったら必ず行きたくなる「くるみの木」というカフェレストラン!

前回残念した、ランチもいただくことができました。

身体に優しい大和のお野菜たっぷりのごはん割り箸

デザートにケーキもいただき、とっても美味しく大満足でした。

雑貨もとてもステキですよ。


ちぇー日和 ちぇー日和

やっぱり「奈良公園」

すっかり円山動物園気分で鹿に近づいたharuでしたが、

思っていた以上に鹿は人慣れしていて、

鹿せんべいを持っていると沢山の鹿が集まってきて、

少々怖かったようです。

でも、今でも鹿さんにまたまた会いたいと言っています。


ちぇー日和 ちぇー日和


奈良町の一角・・・少し行かない間に観光スポットになっていて

驚きました。


写真右は、奈良町の奥にある「南果」というお店のランチです。

友人がセレクトしてくれた、奈良らしく長屋の一角を改装したお店でした。

大和野菜たっぷりの内容でしたよ~


それにしても、少し歩くだけで、大和野菜のレストラン、大和茶などを扱う有機茶の専門店、てぬぐいやさん

オシャレなカフェなどに出会うことができる街並み


次回はもっとゆっくり歩きたいな・・・・




ちぇー日和

男の子ってどうして電車に惹かれるのでしょう!!

haruの要望で、「南海電車のラピート」に乗り空港へ!


少し離れてみるからこそ感じる奈良の魅力に改めて感動です。


実家に帰ると車がないので、どこに行くにもたくさ~ん、歩きました。

子連れだと横道にそれてばかりで目的地までなかなかなのですが、

ママの気持ちや時間のあるときは最高ですね!!

歩くって本当に身体にいいし、気持ちいい~

haruは沢山歩いて、お腹も減るらしく、食欲も旺盛!

風邪気味で帰省したのに、体力がついたのかあっという間に完治しました。

今年は北海道でも、なるべくharuと歩く生活を楽しみたいと思います。




明日は久々にわらべうたの先生、大好きなfさんに会いにいく予定!

今年は、わらべうたの勉強ももっと励みたいと思っています。

楽しみにしていてくださいね~