恋愛をしていると、彼の態度や言葉がきっかけで
「私じゃダメなの?」
と自分を責めてしまうこと、ありませんか?
返事が遅い、会えない、優先順位が低い…
そんなときに出てくるのは、彼に対する怒りよりも
「私に魅力がないからだ」
という自己否定の気持ちだったりします。
💡責めてしまう理由は
「自己肯定感」
心理学的に見ると、自分を責めるクセが強い人は
「自己肯定感」が下がっている状態。
本当は、相手の行動=自分の価値ではないのに
「私が悪いから」「私じゃダメだから」と結びつけてしまうんです。
🌱心を整えるヒント
- 責めるのを一旦ストップする言葉を用意する
- 「待って、私は悪くない」
- 「彼の都合と私の価値は別」
- 認知行動療法を活用する
- 「私じゃダメだから返信が遅い」👉「彼が忙しいだけかもしれない」と現実的な別の解釈を探す。
- 潜在意識の書き換えをする👉たとえば、「私は大切にされる価値がある」この言葉を毎日自分にかけてあげる。わたしはとにかく自分に大丈夫とか、今日もありがとうとか、頑張ったねとか色々と声掛けしていました。
🪞写し鏡の視点も忘れずに
「私じゃダメ」と思っていると、その不安が彼に伝わり、
ますます冷たい態度に見えてしまうことがあります。
逆に「私は愛される」と信じていると、
彼も自然と大切にしたい気持ちを映し返してくれるんです。
「私じゃダメなの?」と責めるのは、あなたが弱いからじゃありません。
それは“自己肯定感が下がっているサイン”なんです。
大切なのは、彼を責めるよりも、自分を責めるよりも、
「私は大丈夫」と味方でいてあげること。
そこから恋の流れは、必ず変わっていきますよ💖
1人では変な方向いっちゃうなーって思ったあなたは、私に相談してくださいね。