フォトフレーム作り体験 | トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

寅年ママと、阪神ファンの夫に命名された息子、
ママと2まわり違いで寅年に誕生した娘、

そしてネズミ年パパの日常を綴っています。

8月20日(土) 

平尾台自然の郷でフォトフレーム作り体験をしました音譜

 

 

作り方はそんなに難しくなく、用意されたパーツを

自分の好きな所にボンドで貼り付けていくだけ。

 

 

のどか・夫コンビはのどかの指示に従って夫が作業していくという

完全命令分業制でやっていました苦笑

 

 

そして出来上がった作品がこちらアゲアゲ↑(左:のどか(夫?)作、右:大河作)

同じパーツを使っていてもそれぞれの個性が出ています。

見え辛いけど、平尾台の石灰岩の粒と軽量粘土を混ぜたものを

カルスト台地に見立ててフレームの上に置きました。

 

 

終わった後は雄大な平尾台の自然の中で外遊び。

山の上の方に白く見えてるのが石灰岩です。

 

 

標高が高いから風は涼しいけど、照りつける日差しがジリジリ暑いあせる

それでも子供たちは遊具で遊んだり、虫取りしたりと元気いっぱいアップ

 

 

ぎゃっ!でっかいバッタを手掴みウキャー!む~り~↓↓

 

お昼を挟んで、午後からは北九州市立大学へ。

「子ども科学教室」の3回目の講座に参加しました音譜

 

 

この回のテーマは「生命をはぐくむ天体」。

生命体が存在する条件や遠くの惑星を見つける方法などを

教えていただいたのですが、これが大人でもなかなか難しい内容で汗

子供たちが退屈しないか心配したけど、割と静かに聞いていました合格

 

 

最後は生物を取り巻く環境のバランスをモビールで再現。

この時、H2O・O2・CO2などの懐かしい元素記号が登場したので

理科のいい勉強になりましたGOOD。

 

最後はホタル館に行ってホタルの幼虫のお世話。

 

 

お盆の間行けなくてしばらくぶりに行ったら、

幼虫の数が前回よりだいぶ減っていてショック↓↓

なんだか昨年よりも減ってるペースが早い気がする。。

これは早めに放流するべきか、しばらく様子を見るべきか…悩むところですくしゃくしゃ

 

 

お世話の後はお楽しみの餌やりタイム。

ここには色んな種類の餌があるので(ハエとか赤虫とか)子供たちは興味深々目

職員さんが付きっきりで説明してくださるので有難いですキラキラ

 

朝からあちこち行って充実した一日。

が、この日子供たちは夜にもお楽しみがラブラブ

その様子はまた次の記事にてsei