質問です

こんなことありませんか?

メトロの出口を上がったら、ここはどこ?

出口を間違えた?

 

 

で、尋ねてみれば「北に100m」と。

北ってどっち?わからない。

前後左右で教えてプリーズ!

 

 

そして住宅街

それぞれの家に特徴はあるのだけれど、

目標が見つからず、ぐるぐる回ってしまう。

迷ってしまう。

 

 

まあこれは私の個人的なことですが。

いわゆる方向がわからない人

 

 

 

 

そんな私なのに、なぜかよく「道を聞かれる人」なんです。

 

 

 

まったく土地勘のないところだと、

こちらが困ってしまう。

多分コンビニやショップで尋ねられた方が

正確だと思うのですが、なぜか聞かれる。

 

 

 

ブログ読者の方でもそういう人は

おられると思います。

 

 

 

なぜでしょう?ということで調べてみたのですが。

そいう人には3つの特徴があるというのです。

 

 

 

◎声をかけやすい雰囲気である

 

◎余裕ありそうに見える

 

◎地域に慣れている感じ

 

 

なるほど、理由はそれぞれですが

悪いものではなくかえっていい感じ。

 

 

 

そういう雰囲気を醸し出しているということなんですね。

自分はどうかというと、やはり話しかけにくい人にはどうもね。

 

 

 

と、すれば

「あなたには道を尋ねやすい」

これも一つの褒め言葉でしょうか。

 

 

 

あと、道を聞かれやすい人は運が良いという説も。

 

 

 

あなたは道を聞かれやすい人ですか?

どんな人になら聞いてもよいと思いますか?

 

 

 

「聞かれやすい人である」のも人生を好転

させるひとつのスキルかもしれませんよ。

 

 

 

あなたの名前の秘密がわかるLINE公式メルマガ

名前の意味の表と裏知りたくありませんか?

↓↓↓無料登録していただけます。

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation