ファミコンが全盛期の時代に有名だった高橋名人の言葉です。
『ゲームは1日1時間』
という発言を彼はあちこちでしてました。
その真意はまず子供のお母さんを味方につけるため。
制限をつけなかったら子供はずっとゲームをし続けるだろう
→ゲームに夢中で学校の成績が悪くなる
→お母さんが怒ってゲームをやらせない
orもうゲームを買ってあげない
という事態を未然に防ぐために、
1日1時間で止めるように教えていたそうです。
1日1時間でゲームを止めさせれば勉強する時間も作れますからね。
ゲーム業界の発展のために、実際のターゲットである子供より、
お母さんの理解を得ることを第一に考える。
そんな名人の作戦があったそうな。
あやふやな記憶でした。
帰ったら合ってるかちゃんと調べてみよう;
で、本題。
実はRECを終えた後(ベースが録り終わってから)
ずっと我慢していたドラクエ9を始めまして…。
当然1回1時間どころで終わるわけがなく…。苦笑
ドラクエは魔物だね。
あれは人間をダメにするよ!笑
面白すぎてずっとやってしまう;
明日からは1日1時間で終わる努力をします。
そんな短い本題でした。
『ゲームは1日1時間』
という発言を彼はあちこちでしてました。
その真意はまず子供のお母さんを味方につけるため。
制限をつけなかったら子供はずっとゲームをし続けるだろう
→ゲームに夢中で学校の成績が悪くなる
→お母さんが怒ってゲームをやらせない
orもうゲームを買ってあげない
という事態を未然に防ぐために、
1日1時間で止めるように教えていたそうです。
1日1時間でゲームを止めさせれば勉強する時間も作れますからね。
ゲーム業界の発展のために、実際のターゲットである子供より、
お母さんの理解を得ることを第一に考える。
そんな名人の作戦があったそうな。
あやふやな記憶でした。
帰ったら合ってるかちゃんと調べてみよう;
で、本題。
実はRECを終えた後(ベースが録り終わってから)
ずっと我慢していたドラクエ9を始めまして…。
当然1回1時間どころで終わるわけがなく…。苦笑
ドラクエは魔物だね。
あれは人間をダメにするよ!笑
面白すぎてずっとやってしまう;
明日からは1日1時間で終わる努力をします。
そんな短い本題でした。