ガテン系女子(子??)&自営業のツマの日記 -4ページ目

将来ってどうしたい?

最近そういう話をよくする。

将来・・と言っても、逆にバリバリ働くりリミットはだいぶ減ってきているので(;^_^A

今更方向性がど~とかもないんじゃないかと思ったりするのですが・・。


旦那も独立した頃はいろいろがむしゃらにがんばって大きくしたい!ってそりゃあ

思ってたみたい。

でもそうそう簡単にいくわけないし。


最近思うのは、みんなと同じ事してたらダメなんだろうなって痛感するのと、

違う方向に進みたい。


旦那の周り、やれ〇〇の仕事やってる(・・ってか、大手の直じゃない何次請けですかね?)

や、従業員〇人~や、〇〇知ってる~・・・、年商〇〇とか。


そんなんばっか。


確かにさ、それってステイタスだし、顔広いだろうし、大きくやってんだろうねって思うけど、、

そういうのに振り回されるのってなんか疲れたというか・・・。


そして、接待接待・・・。あー、結局それですかぁ。

私は接待とかが嫌い・・・される側にもなりなくないし。

なんて言ってるからダメなんだろうか。




最近どちらかと言うと、この人すごい!、こうなりたいと思うのはそういう事とは違う領域にいる人

だなぁ・・と。


自給自足してる人とか、薄利多売ではなくて、1件の仕事でも利益率がすごかったり、でも1人で

仕事してたり、、

職人だな~って思えちゃう技術や知識があったり・・・。


正直、今の仕事ってなんか職人って言うより、ただの作業員。


仕事もよっぽどクレームがない限り、イタめな仕事してても下請けは単価安ければ

そっちを選ばれる事多々。

所詮塗装なんて、そこ迄技術の差なんてないよ。


仕事を評価してくれる元請さんいるけど、所詮下請。依頼あって忙しいと言うと待ってくれない。

下請けなんて数社いるから。


地元の良い工務店さんとかは待ってくれたりするけど・・・。



歳とったのかしらね・・・ばたばたするのに疲れた。

理想はじっくり仕事したい。自分達で進めていきたい。

メンドクサイ資料とか書類でも、自分で作って出せば達成感あるし。



ただ、これって私の理想。旦那に押し付けようとは思ってないし、旦那もどうしたいか

まだ自分で模索してるみたい。


あっと間ですね・・・

3月、色々提出したり、とりあえずひと段落です。


先月迄はすごく忙しくて・・・毎日現場で工期に追われ、現場から帰って見積もり作ったり、

ヘトヘトでした。でも、体の疲れならいいんだけど、精神的に今回ばかりはかなりヤラレて

しまった・・・・。


監督がテキトーすぎて、イライラもピークに・・・

何かある度に報告しても、「現場でうまくやって」の一言ですまされ全部こちらに押し付けられた

のに、私がプツリ・・としてしまい、、その態度が面白くなかったようです。

旦那にも、あくまでも相手は元請なんだからと怒られた、、

でも、、ここ迄いい加減な対応初めてだよ。


お客さんから現場で指摘され、対応願いますと振ったのに、無視。

「いや~クレーム電話こなかったから、ま、いっか☆と思って」

の発言には、唖然、負けた・・・と思った。


その仕事のイライラや、旦那の酒の席での失態、家事200%私負担・・・散らかしてもそのままな

旦那、余計な事増えていく・・・に怒りやら悲しいやらちょっと精神的におかしくなってしまった(>_<)


そんな時、母親からの電話で感情が溢れて、思わず電話口で初めて号泣してしまった・・・


母親はオロオロ・・・

もう、数日実家に帰ってきなよ・・・と。


まあ、泣くだけないて、愚痴ったらちょっと落ち着きました(^_^;)


なんか、心配させてしまったなー・・・と。私も仕事で、ムキー!って怒って愚痴るって事は

あるけど、泣き言を言ってしまったのは初めてで、自分でもちょっとどうしちゃったの?って

感じでした。。


つくづく、自分ってガマン出来ないんだなぁ・・って本当反省です。。

ガマンというか、聞き流す・・・

結局人対人なので、言葉って重要だな~と思う。

一言、「ちょっと悪いんだけど」「ありがとう」「助かります」

こういう言葉がすっと出てくる上の立場の人は、要求されても快くできる事も、

上から目線でやれよ的な人はカチン。


こちらの不備ならば言われても仕方がないけど、そっちの不備なのに当たり前のような言い方・・。

思うのは、どうして平気でそういう物言いや押しつけって人にできるのかなぁ・・と。


以外にこういう人は家庭ではよきパパだったりするんですよね・・・。

私がこの仕事する前にいくつか社員だったりで働いてた所とかそんな感じでしたね・・・。

上司(旦那)が仕事場でこんな嫌なヤツだって奥さん知ってるのかね~・・なんて

同僚と話してた事もあったし。。


女のいじめや嫌がらせは陰湿だ~・・なんてよく言うけど、この90%以上男社会の建築現場、

男の人も変わらないじゃないってつくづく思う。



どうすれば、心穏やかに、一歩引いた目線で見れるのかな・・・




もう12月か・・・

本当ここ数年前から1年があっと言う間すぎて・・・。


ここに書くのもずいぶん久しぶりなんだなぁ・・と。


疲れてたりなんだかんだ爆発しそうな時にここにだーって書いて

ちょっとはスッキリすると言う単に私のストレス発散な書き込みになってしまって

いるのですが(^_^;)


年々歳を感じてます・・・・周りの仕事してる友達も週休2日だと1日は家で休息したいと。


思うのは建築現場ってなぜ今だに土曜仕事なんですかね~。

最近日曜休みだけだと、車で朝早くから出かけよう!って急には体動かない(><;)


さすがに平日フルって疲れますね・・・。

そして外仕事って尚更・・・。


私が現場出ちゃうと朝・昼と外食かコンビニ弁当・・・・

旦那はカップラーメンとか揚げ物ばかりで野菜とらない・・・量も食べるしで(-_-メ

毎度毎度やめてと言ってるのに聞かない・・・・。


だからと夜は冷蔵庫に食材あればなるべく仕事から帰って作るように

してるけど、食べる時間がだいぶ遅くなり、食べたら私がリビングで

寝ちゃう有様(>_<)


段々思うのは、現場に出る限界・・・・

いや、自分の中の気持ちはずっと現役現場で働くのって理想だけど、

毎日は流石に年齢や体力も限界だし、何よりも仕事は現場作業だけじゃないって

事。


今や携帯やスマホ当たり前だと、日曜や夜関係なくかかってくる電話・・・・。

日曜休んでても、ちょっと現調来れない?と急きょ行く事多々・・。

今や、毎日の作業報告も毎回メールでとか・・・うっとおしい。


家に帰ってからも書類に追われたり、旦那と工程の打ち合わせで喧嘩したり(-"-;A

倉庫の片付けだって、現場忙しいと平日余裕ない時は休みの日に自分たちで

やったり・・・。


見積もりも、あ~・・・やらなきゃぁと思ってると催促の電話が。。



でもさ、写真送るのだってメール送るのだってそれくらいやってよ。

私がやるって思ってるから全然自分でやる気ないんだもん。


パソコンとか機械系苦手なのかと思ったら、自分が興味ある事はサクサクやるし(-_-メ

ネットゲームは私より詳しいし、

先日タブレットがほしい!となり、とうとう購入した。

スマホに替える気は絶対ないので、タブレットは以前から私は使ってたけど、

正直ネット見る位しかしてなくて私はあまり使ってなかったので機能も

使いこなせてない。

私はパソコン派なんですよね・・・・。


今まで通話は携帯の方がいいんだからとスマホにしたいと言う旦那をいさめてたんだけど、、

最近お前だけタブレット持っててずるいとなってしまい。。


で、私と旦那でそれぞれタブレット新しくしたんだけど、まー自分が興味ある事は

早いこと(-_-メ

設定も色々いじってカスタムするんだーなんて楽しそう・・・・


対して私は面倒だから、私の分もやってと。


・・・・なんだよ、こんだけすんなり適応できるんならパソコンだって絶対私より詳しく

なるハズだろうに。

興味ない事との落差が激しすぎる・・・