16~18日と三日間連続でお稽古でした。

改めて、振り返りたいと思います

私の師匠は、市川慎師匠ですが、以前から地歌に関しては、別の先生に習っています。お二人の先生の師匠は、同じ師匠だからか、教え方が同じ部分も結構、ありました

自分でも、日々、成長してるのが分かるし、良い先生に恵まれてとても有り難いことだなと思います


1日目は、曲の雰囲気を掴むこと、弾き歌いをメインにしました。装飾音ではなく、節回しに近いというアドバイスがやっと理解出来て、自宅で節回しの練習をしてみました。

2日目は、わりと堂々と弾き歌い出来てきたかなと思います
最初から歌と手を弾き歌いしたり、ここは情景描写かな?とかイメージを持って演奏しましょう!とのことでした。

3日目は、音色について。ポジションで弾くのではなく、イメージした音色になるように演奏しましょう!とのことでした