こんばんはニコニコ流れ星
いつも拝見していただき、
ありがとうございますキャハハキラキラ
それにしても・・・
先週の雪雪だるまは凄かったわ~アセアセ
四年ぶりの東京の雪❄でしたが・・
雪国の方々にしたら、
それくらいで・・・と思うかも
しれないけど・・・
やはり・・・普段あまりというか
降らないところは、
雪に弱いなぁ~。
降っている間はまだしも、
問題は翌日が嫌なのよねショボーンもやもや
歩きにくいし、
凍っているから滑りやすくて、
恐い((((;゜Д゜)))
家から駅前🚃🏢まで、
すっごく時間がかかって疲れたチーンガーン
天気予報では、
明日・明後日にまた雪か雨☔が
降るとか・・・
もう雪はマジ勘弁ガーン
まだ雨雨の方がいいわえー?
雪景色は綺麗だけど・・・
ありがたくないよ(>_<)
雪なんて、降ってほしくない❗
(降ってくれないと困る人達が
いるけどね)
ところで、
今はパピーに長時間のお留守番が
出来る様にトレーニングをして
います(*´-`)
もし、私がお仕事とかで帰りが
遅くなった時でも大丈夫な子で
あってほしいからですニコ
確かに・・・
多頭飼いならば、
仲間がいるから淋しくないし、
ストレスによる毛引きや自咬症に
なりにくいだろうけど・・・



鳥さんの数が多いとお世話が
大変になるし、
まず無理・・・タラータラー
ケージがおけるスペースがない。
そして、
経済的にきつくなるムムム↓↓
ある人の話では、
欧州では1羽飼いよりも、
多頭飼いを推進しているらしい
けど・・・
しかし・・・これって個体差が
あると思うし、
多頭飼いしている方の中に、
それでも毛引き・自咬症の子が
いるから、
こうすれば絶対大丈夫!!なんて
ないのでは?
私の場合は、
飼育本の何冊かを参考にして、
ラジオをかけてから出かけています
( ̄ー ̄)
何故かというと、
ある程度の生活音がないと淋しくて
不安になるのだとか。
飼い主の声ではないけれど・・・
人の声ならば、
安心するみたいですニコニコラブラブ
実際に効果がありましたかおキラキラキラキラ
もちろん、
保温もしてます(^ー^)
部屋の電気は明るいままです上差し
それで帰ってきた時は、
一緒に遊んでますよ( v^-゜)♪
昨日から、
いつもの時間にやたらと出せ出せ
コールをしなくなったな。
少しずつ慣れてきたのかもねニヤリ
声をかける事も忘れてないです照れ
「よくお留守番頑張ったね🎵」と
褒めてます音符
ちなみに、
パピーは換羽中(トヤ)です。
痒そうだけど・・・
本鳥は、元気いっぱいに遊んで、
食欲旺盛(^^)チョキ
体重→33㌘。
うんp→良好ウインクOK
シードの中に、ネオフード
(ペレットを小さくしたもの)や、
フォニオパティ(ビタミン・
ミネラル・アミノ酸が豊富)を
混ぜて与えてます(^_^)
トヤ中は、
体力が落ちて体調が悪くなりやすい
とか言いますからねうーん
(今日は写真は無しです)
いよいよ、
もうすぐバードライフアドバイサー
の3級講座しゃきーん
もし、
当日会える方がいたら、
お声かけして下さいねウインク
オカメインコちゃんがいっぱいの
白っぽいトートバッグと、
紺色のバッグを持って行きますハート
それでは、
今日も1日お疲れ様でした😄
くれぐれもお体を御自愛下さいね☆
また更新します口笛