こんばんは
ことほです
今日は、12月1日。師走の始まり
飯盛神社にお詣りに行き、荘厳な空気を胸一杯
これから年末に向け、忘年会や仕事納め等、
普段とは、仕事内容や食事が変わって来ます。
特別な席では、無理がきいてしまうので、
飲み会の食事は、どうしても塩分や糖分が濃くなり、
翌日のムクミを、招いてしまいやすく・・・
ついついオーバーワークになってしまいますが、
疲れを持ちこさない事。
無茶をしない事。
出来る限り、早めの休養と栄養が、一番の薬
でも、それが出来ない時も、多々有ります。
出先から帰り着く頃には身体が冷え、悪寒が走る事も・・・
特に、今シーズンの様に、寒くなったり暖かくなったりの異常気象は、自覚している以上に体力を消耗しています
風邪の引き始めかなぁ・・・
全身疲労や悪寒を感じる時は、
服を着たまま、お風呂のフチに腰かけて、
膝から下の足や、手を浸けて、10分~15分。
私は、お風呂や足湯に「にがり」を入れていますが、
お肌と相性が良い入浴剤や、「お酒を少々」「塩を一つまみ」入れても
汗をかく寸前まで、末端を温めると、全身ホッカホカ
体力消耗も防ぎます
一人暮らしで、お風呂にお湯を張らない時も、
足が冷えて眠れない時は、バケツに40℃位のお湯を入れ、
椅子に腰かけて足を入れ、膝が冷えない様に、
バスタオルを掛けて、10分~15分。
汗をかく寸前まで入ると、全身があったまり、
快適な眠りに入りやすくなります
面倒な時は、フェイスタオルを2本濡らし、ゆるく絞ってレンジでチン
手を火傷しない様に取り出し、ちょっと冷ましてから、足をくるんで温めます
レジ袋やビニール袋が有れば、タオルを巻いた足を袋に入れると、保温効果アップ
タオルが冷たくなった時は、又レンジでチンすれば、簡単
大人になっても「しもやけ」が出来る位、冷え性だった私
お手軽な足湯療法やホットタオルで、風邪の引き始めや、
手足の冷えやムクミを、予防・改善していま~す
女性・子ども専門
美養整体&ハートセラピー
こ と ほ
完全予約制:女性・お子様専門(男児は中学生迄)
営業時間:朝9時~夜9時
(時間外のご相談もお受け致します。)
定休日:不定休
出張も致します
お気軽にご相談下さいませ。
※別途出張費が掛かります。
ご予約・お問合せ:
092-716-3570
アメブロメッセージからも、お受け致します。
※氏名(ふりがな)・年齢・お悩みの状態・希望日時・
メールアドレス・携帯番号をご記入の上、送信下さい。
【福岡市中央区舞鶴】
※詳しい場所は、ご予約の際、お伝え致します。
西鉄天神駅・
地下鉄空港線天神駅 徒歩5分
西鉄バス 天神北 徒歩4分
福祉センター 2分
那の津口 3分