足裏には、右足が右半身、
左足が左半身の反射区が分布し、
指先からかかとまで、頭部、呼吸器系、消化器系、
循環器系、泌尿器系と、体内構造と同じ様に
反射区が並んでいて、内臓の変化を映し出す
鏡であると同時に、内臓諸器官の不調を調整する
ツボが集中しています
足は、重力の関係から、汚れや乳酸、尿酸などの
老廃物が溜まりやすくなっています。
それが、むくみやしこり、触った時の痛みになるのです
それらを感じた場合は、
反射区にあたる内臓や器官が弱っていたり、
トラブルが生じているという、危険信号になります
疲れを感じた時は、
お風呂上りに足裏を拳骨で叩いたり、
小さなお子様をお持ちの方は、お子様のかかとで、
足全体(特に土踏まず)を踏んでもらうと、
心身共に、とっても気持ち良く感じますし、
何より、お子様のバランス感覚も養え一石二鳥
しかし、何事も、「過ぎたるは及ばざるがごとし」
少し物足りない、痛気持ち良い程度でお試し下さい