外は冷たい雨。
買い物行かずに済むもの~ってことで

筑前煮に決定!もちろん電気圧力鍋でハート

レシピ本の煮汁(水100,醤油、みりん各大さじ3、砂糖大さじ2)に
鶏肉約200gを漬けて

人参200g
ごぼう120gたぶんタラー
れんこん200g
干し椎茸60g
筍の水煮100g
こんにゃくはなし


全部混ぜてセット


一定圧力で20分


出来上がり~キラキラ
調理時間43分
夏ならもう少し早いのかなー。野菜が冷蔵庫の温度だから沸かすまでに20分はかかっ
てた…でもその間に別の料理ができるし、弟くんのお相手も多少はできたのでオッケーということでグッ


あとはお姉ちゃんをお迎えに行ってすぐ食べられる状態おねがい素晴らしい。。。

でもこのメニュー切るのに時間かかるなぁ。そして本当は鶏肉だけ別に煮汁で煮るとすごく美味しいんだけど、ちょっとそれとは別メニューね。

食べた感想は
うん、美味しい。鶏肉がレシピ通り500gだったらもっとボリュームのある煮物になってそれも良さそう。味もしっかり染みてご飯のおかずになってた。柔らかさも凄くて、蓮根がホクっと柔らか。とは言え多少の歯ごたえは蓮根なのである、1歳1ヶ月の弟くんが食べてくれる程度には。そして鶏肉が柔らかくてびっくり。良い火加減なのか身が硬くならず柔らかいままで美味しかったキラキラ
根菜がいっぱい摂れるしリピートありだなニヤリ