〜想像は創造〜 

      Imagination Creation, 

            Meditation Inspiration

 

 

あれは、息子が中学の時・・・

 

アメリカのスポーツは、日本の部活と違って

シーズンごとにスポーツをする。

 

この1シーズンでの話・・・

種目は  ’バスケット’ (私のやってた ミニ じゃない)

 

練習、試合、トーナメント、最後の試合・・・

 

 

 

シーズン最後には、恒例の 

 

”みんな頑張ったね!打ち上げパーティー” が催される。

 

まずは、親と子対抗試合

 

 

「それでは参加したい親御さん〜出てきてください〜」と掛け声が。

 

 

やる気満々のお父さんたちが、

 

「やったろか〜」と、客席から出てくる

 

 

それを見て、細胞が・・・体がウズウズして仕方ない私。

 

 

お父さんたちはほぼ皆、アメリカン。もちろん大きい人も何人かいる。

 

 

アジアン人で、

女性で、   しかも 

チビの助け (四捨五入すると 150cm・・・(^◇^;)

 

 

だけど・・・抑えきれないっ・・・

 

 

勇気と共に、

コートへ ふっ〜〜っと出ていった。

 

 

すると、

 

子供、父親、母親、我が子も・・・そこにいた全員が、

 

 

「え・・・?この人? まじ? まじ? まじ?」と、

 

 

あっけに取られていた。

 

 

 

だよね・・・滝汗

 

気が狂ったのかと思ったらしい・・・ 

 

誰にも言ってなかったから・・・ミニバスケのこと。ミニだし・・・

 

 

普段の私なら、こんなこと絶対しない・・・   のに、

この時は、魂が やらねばならぬのじゃ’、と・・・ 

細胞までもがわたしを突き動かすから、氣合い入れた

 

 

 

半信半疑のみんなの顔はそのままに 

試合開始!

 

 

子供も、最初は私に手抜き加減。

が、’バスケの動き’ の私に、段々本気になってきた・・・ 

父親たちも、

ボールをパスしてくれるようになった飛び出すハート

(最初はなかなかパスしてくれなくて 泣

 

 

 

バスケとは想像を相反する人物:チビでアジア人のおばさん を、

 

’なめるなよ〜 ’ と言わんばかりに

 

 

チビアジアおばちゃん代表 は

 

コートを走り、

パス、跳ねて〜シュート!

 

 

得点入れたかどうか忘れてしまったが、そんなことはもう、どうでも良かった。

 

 

バスケで走り、動く、ドリブルして、跳ねる!

 

勿論、もたつく動きはあったものの、

この懐かしい体の動きに、体も魂も喜んでいたラブラブ

 

子供のチームリーダーは、

驚きの顔で、笑顔で、そして敬意の眼差しを向けていた。

 

 

 

そして、その後のPIZZA パーティー

 

 

子供のチームリーダーが、私の前の席に座った。

 

それまでは、一言も話したことがなかった子。

 

他にも座るところ、人はいるのに

 

この ’予想外の人物’ に興味を持ったらしい。

 

リーダーが来たから他の子もやってきて

 

バスケの話以外にも、話に花が咲いた。

 

笑と共に乙女のトキメキ

 

この子達とこうやって話すのは、これが最初で最後だろうなあ〜と

思いながら、一期一会を感じてた。

 

 

バスケシーズン最後の日に、

こうやって互いを少しでも知ることができたこと、

自分が勇気を出して、やりたいことやったこと、

 

 

今でも鮮明に感じられる 喜び。

 

 

 

このような一期一会の積み重ねで、

人生の密度が、クオリティが変わってくる・・・

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 

 

 

          〜〜 お知らせ 〜〜

 

 

星一緒に瞑想書道する仲間、募集中です!乙女のトキメキ 文字は書きませんチューリップピンク

  アメリカ〜日本で繋がりませんか?

 

 

www.sakagoeri.com や アメブロにて、メッセージお待ちしてます。

「アメブロで繋がったよ〜」と記載ください。ニコニコ

 

 

インスタグラム:

書道アート、アメリカの日常の発見などを発信しています。

 

        

 

それでは、また〜ハートのバルーン