『存在のない子供たち』を見て気づかされた事 | 不況に負けない、値引きしない、強い自立型フリーランスになる 「フリーランス生き残り術」

不況に負けない、値引きしない、強い自立型フリーランスになる 「フリーランス生き残り術」

好きな仕事で、自分らしい独自のやり方で、お客様に喜んでいただきながら自分も楽しむビジネス環境を作って継続し続けることに挑戦しませんか?

 

 

今月は全然休みが取れなかったので、

仕事の合間に強引に映画を見に行きました。

 

中東のレバノンのスラム街で暮らす人々の厳しい暮らしと、

その過酷な現状を子供たちの視点から描いた話題作

『存在のない子供たち』

 

昨年の第71回カンヌ国際映画祭で、

コンペティション部門審査員賞と

エキュメニカル審査員賞をW受賞し、

アメリカ、アカデミー賞と

ゴールデン・グローブ賞の外国語映画賞に

ノミネートされてます。

 

出演者は登場人物と似た境遇の素人たち。

 

ストーリーも、監督が現地で集めた実話がベースです。

 

なので超リアル。

 

ネットでレバノンの歴史を調べると

内線やイスラエルとの紛争で、未だに国家は混迷中。

 

この映画、正直、エンタメ性とかほとんどないです。

 

途中、眠くなります。

 

見ている最中、どんどん暗く、重い気分になります。

 

ただ、当たり前の日常の有り難さが身に染みます。

 

同時に恵まれた日本人であることの

可能性の大きさを感じます。

 

環境や宿命に文句を言ってる場合では無い。

恵まれた環境と可能性に挑戦しまくらなければ!

 

ラストシーン、主人公が初めて笑顔を見せるのですが

それがこの映画の救いです。