esblog -12ページ目

お待たせしました!

全世界トライガンファンのみなさま、
お待たせしました!



ウルフウッド、発売されましたよー!!!!!!



というわけで、お久しぶりです!服部です。目



さて、さっそくですが、
あのカッコいいベースのひみつの全貌を
ここで教えちゃいます。



これは3パターン、(4箇所)でつなげられるようになっていたのですヨ!



まずは1つめ



es blog
es blog



へへっ。全貌は見せません!実物で確かめてみてください。





2つめ。



es blog es blog




 

3つめ。
この3つめは2箇所で接合します。



es blog


ただし、この3つめのパターンはパニッシャーがあると
ヴァッシュとウルフウッドがぶつかってしまうので、
ウルフウッドの右手こぶしを
パニッシャー持ってないこぶしに付け替えます。



es blog

そうするとこのように、背中合わせが可能になるのです!



es blog



さらに!
ベースにささっているピンをそれぞれ後方の足1本のみ残し、
あとの6本を抜き取ります。





es blog



そうすると!
ヴァッシュとウルフウッドを背中合わせで
もっと近づけることができちゃうのです!すごい!





es blog es blog






あと、コレ。
銃口がぶつからないで交差するよう設計されていたのですねー。




es blog




わー、計算されてるー。スゲーキラキラ



しかし、だれです、こんなギミックをいろいろを考えちゃうのはっ?



そうです、キラキラ全て内藤泰弘先生によるアイデアキラキラでございます!



ということで内藤先生から出していただいたアイデアを
余すことなく、ふんだんに盛り込んだこのベース、このフィギュア。

ピンを外して単品で飾っても良し!の、
このベースにもこんな機能が隠されていたのですね。



長くなってしまいましたが、
これが正解というのはないので、
ぜひいろいろ動かしてみて、組み合わせてみて、
遊んでみてくださいね!



以上原型を担当させていただきました服部でしたー。











パニッシャーの組み立て方のコツ♪

こんにちは!みわちよです黄色い花


いよいよ「ARTFX J ニコラス・D・ウルフウッド」

発売が近づいてまいりました!目
本日は、パニッシャーの組み立て方のコツをお知らせします!


1.まず最初に、「右手パーツ」を「ベルト付きの右手パーツ」に交換します。
es blog



2.ウルフウッド本体をベースに接続します。
es blog


3.いよいよベルトパーツとパニッシャーを接続していきます。
ベルトパーツはこのように持つのがオススメです。

es blog


4.ベルトパーツの先端を、パニッシャーの布の下へ押し込むように、
前からスライドさせながら差し込んでください。

es blog
es blog


5.ベルトパーツを差し込んだら、ここをぐっと中へ押し込んでください。
es blog

es blog


6.最後に、パニッシャーをベースに差し込みます。

ベースの穴に軽く入れることがポイントです。ひらめき電球

無理に押し込むと、ベースがひび割れる原因となります。
es blog

es blog

パニッシャーの一点がベースに着けばOKです。

(個体差により、1㎜ほど浮く場合があります。)


7.完成!キラキラ
正面・横から見たパニッシャーの角度はこんな感じです。

es blog
es blog


いかがでしたでしょうか?
是非これを参考に、格好良く組み立ててみてくださいね!(≡^∇^≡)


es blog

みわちよチューリップ赤

遂に「ARTFX J 桑原和真」登場ーーーー!!

どうもです!

今週はお知らせいっぱいです!


そして本日はコチラ。




不朽の名作

『幽☆遊☆白書』より



ついに登場………!!!



「ARTFX J 桑原和真」です!



es blog


既に、「幽助」や「飛影」に「蔵馬」など

メインキャラクターが続々と発売されている中、

やっぱり何か足りないんだよね…!という

沢山のお声をいただきまして、遂に実現しました。



es blog

これでもうバッチリかと…!( ̄▽+ ̄*)



es blog



es blog

背中の”健康第一”もバッチリ再現されております。



es blog

たくましい筋肉も余すことなく再現しております。

兄貴…!



es blog

是非全員一緒に並べてくださいね♪




「ARTFX J 桑原和真」

本日より予約受付開始です!




「ARTFX J 妖孤蔵馬」も絶賛製作中です。

近日公開予定…!

どうぞお楽しみにっ♪