オトナラシノクニ -15ページ目

オトナラシノクニ

2014、タイトル変えてみました。

新年の抱負みたいものです。
最近遠のいてしまった「音鳴らし/馴らし」といっこうに近づかない「大人らし」の願望を込めて。

「ノクニ」は「退くに」と変換できる逃げ道です。

箸休めになれば幸いです。

覚えてますか?


・ブロッコリーサラダを作る ミュージックフェアに葉加瀬太郎出ていて


以前、こんな(ような)歌つくりました。



で、これはフィクションだったので

「葉加瀬太郎をみたら、本当にブロッコリーサラダが食べたくなるのか?」

を検証してみました。

先行予約でゲットした10列目の席。

はじめての葉賀瀬さんのコンサートは思いの外楽しかった。

心配されていた睡魔に襲われることもなく、

知っている曲も知らない曲も。


ことばのくに

(会場で購入した『はかせんべい』より)


結果、

ブロッコリーサラダが食べたくなりました。

マヨネーズのというよりは、スパイス強めなのが。

でも、これで心置きなくこの歌がつかえる。

・・・この日の私の夕食は、稲荷寿司だったけれども。


縁側の麦わらぼうし8月につくつくぼうしと姿を変えて


#GTG・夏休み

・月というスポットライト浴びながら考える人やれば古畑

・月というスポットライト浴びながら拳あげればマイケルジャクソン



初・郷ひろみコンサートに行ってきた。

まぎれもなく、大スターだった。

パフォーマンス・ファンサービス・シルエットなど

どれをとってもすばらしく、ああスターとはこういう人なんだなぁと。


白髪も黒髪も黄色い声でジャンプして、腕振り上げて、

スターも凄ければファンも凄いや。

からくり からくる からくれろ~



今日も、『セッシャー1』みてしまった。

今日くらい、24時間テレビ見ればよいものを。

と、思いつつ。手が勝手に。


今日はね、おじいさんがミニスカートはいとった。



・湯上りのお父さんは私よりミニスカートが断然似合う


の「ミニスカート」では無い。

リアルミニスカート。

何だコレ?からはじまったセッシャー1も

回を重ねるごとに見入ってしまう。

認めたくはないが、癖になる。

テレビ静岡の戦略にからくられてしまったかも。


http://www.sut-tv.com/show/karakuri/

あなたの「県民あるある」教えて ブログネタ:あなたの「県民あるある」教えて 参加中
本文はここから

「水筒と椅子」って答えられるネタないかな~とみていたら、、、
なかった。


最近すんも(?)も成長できなくってさみしそうだし
とりあえず、ブログネタ「県民あるある」に参加してみた。

<静岡の県民あるある>

その1、
しずおかのことをしぞーかと発音する。

その2、
赤信号では止まる。
車が来てなくても、止まる。

その3、
自分は標準語だと思っている。
その4、
はんぺんは黒だと思っている。

その5、
東海道線のどこからどこまでが静岡なのか、わからない。



なんといってもしぞーか県民はゆるい。

日曜日、朝6時半~のTV番組が物語っている。
『からくり侍 セッシャー1』
知らぬ間に現れた、静岡のご当地ヒーロー??
興味がある方は調べてねん。

ああ、いつになったら『はやく起きた朝は』に戻るのだろうw